長ネギなど草取~

日付前後しますが・・・
6/8日のしごと・・・

あちこち畝間が雑草だらけになってます~

HORIZON_0002_BURST20220608113009993.jpg

代表部分だけ・・・
After

DSC_6102.jpg

長ネギゾーンも~
写真だと解りにくいけど・・・
次の耕耘機掛けが難しいほど山があるんです。

DSC_6105.jpg

角度変えて撮ってみました~

DSC_6108.jpg

ほんの少し、土寄せするイメージで除草と
山崩しして、畝間を平らにしました~

DSC_6106.jpg

次の除草はヤン坊で出来ます~

CENTER_0001_BURST20220608142438946_COVER.jpg

芽が出た玉ねぎ植えて見た!

5/20日のこと・・・
最低気温     6.5 02:50
最高気温   18.7 17:18
最大風速     8.0 南南西 11:11

最高気温が17時台と夕方に汗だくでした。

朝はガスで真っ白~

DSC_5552_20220521053952aab.jpg

朝飯前はデータ整理など内業を頑張りました。

DSC_5554.jpg

本来なら、この日から現場の予定だったのですが・・・
ドタキャンでスケジュールに余裕が出来ました。
今まで、こんな玉ねぎ表面を投げて使ってましたが
ダメ元で植えて見る事にしました。

DSC_5555.jpg

8時には陽射しも出て来ました。

DSC_5556.jpg

分けつしてるの包丁でカットして植え付けするつもりでしたが・・・

DSC_5559.jpg

いきなり3分けつに当たりました。
内部までは完全に分かれてないので、
このまんま植え付けして、完全に分かれてから移植しましょう~

DSC_5560_20220521053944957.jpg

上から芽が出ないで、お尻から顔出してるのも複数ありました~

DSC_5561_202205210539422f9.jpg

40個ほど植え付けました。
無事に分割してくれれば100個以上収穫出来るかも~

HORIZON_0001_BURST20220520085053960_COVER.jpg

今年のセット球は調子悪くて
こんだけしか無いのです。

DSC_5562_20220521053959ad3.jpg

早くも頭立ちしてるのありました。
カットしても何度でも伸びて来ますが、
意外と柔らかく食べる事が出来ます。

DSC_5563_2022052105395754e.jpg

これが正しい分けつの形!
分けて移植しました。

DSC_5564_20220521053956ae5.jpg

一番大きな玉でも直径5cmにはなってません。

DSC_5565_20220521054004adc.jpg

巨大化してたパースニップ抜いて見ました。

DSC_5566_20220521054003882.jpg

なんか固そう・・・

DSC_5567_202205210540017c0.jpg

畑仕事が忙しくて夏タイヤへの交換が出来ていませんでした。

20台の頃は20分でタイヤ交換出来ると自慢してたのですが・・・
車庫からタイヤ転がして出すだけでも息切れしてます。
便利な機械も増やしてるのに1時間以上掛かって終了~

DSC_5568_20220521053959144.jpg

前日の筋肉痛が辛い・・・
少し早めに家に入って昼休みでした。
と言っても10分程度ですが・・・

今季はセット球が不調~

5/4日のこと・・・・
この日は、朝から風が強く
最大風速は20m超えてたのでビニール関係の作業は諦めの日でした。

午後からは晴れましたよ~
ニンニクには、木酢液と液肥を散布しました。

DSC_5135.jpg

時間前後しますが・・・
朝一の見回り~、前日までに定植した玉ねぎ・・・
たっぷり散水したので、翌朝にはしっかり立ち上がってくれてました~

DSC_5117.jpg

長ネギも~
両方共に言える事ですが・・・
定植時にしつかり葉っぱカットした方が良いですね~
長い葉っぱは倒れて土被ったりしてます。

DSC_5118_20220505192506ae6.jpg

細かくチェックして見ると、倒れたまんまのも時々あります。
根っ子が活着してないの確定なので植え直ししました。

DSC_5125.jpg

ニンニク畝の草取もしました~

HORIZON_0001_BURST20220504133240413_COVER.jpg

今の所、さび病などは見つけられません。
木酢液とストーチューの散布頻度多くして乗り切りたい~

DSC_5134.jpg

んで、タイトルのセット球の様子・・・
昨年は玉ねぎが好調で、そもそもわが家でセット球と称してる
小玉玉ねぎの植栽が少なかったのですが・・・
それでも、手前側の固まりから、奥のらっきょうまでの穴に全て植え付けしてたのです。
かなり欠穴が目立ちます。

HORIZON_0001_BURST20220504141028408_COVER.jpg

分けつしてるのも10本程度しかありませんでした。
分けて、移植しました。

DSC_5136.jpg

こちらは秋まきゾーン
欠穴が目立ちますね~
春蒔きと変わらないカモ?

HORIZON_0001_BURST20220504141036258_COVER.jpg

昨年は、ご近所様や知り合いに押しつける程の収量でした。

朝飯前から畝作りして玉ねぎ定植~

5/3日のこと・・・
最低気温     3.5 01:55
最高気温    12.3 14:33
最大風速    14.4 西南西 12:36
夕方に1mmの降水

曇りの朝でした・・・
日の出は4:50

DSC_5083.jpg

前日、解体してしまったので
再びセッティングに時間が掛かるので持ち越しになってたローターリー式穴開け器
軽トラの荷台にジャストサイズなんです。
トラクターに設置したまんま移動も可能な設計にはしたのですが・・・
振動で、穴開け様のボッコが折れる可能性があるので、別移動にしてます。

DIAGONAL_0001_BURST20220503062140670_COVER.jpg

前日、マルチが曲がってしまったので
この日は、更に念入りにロータリー掛けして計測もしました。
マルチャー取り付けると、普通のロータリー掛けも出来ないのです。

DSC_5084.jpg

たいした雨も降らない予報なので、マルチャーは畑に放置して置きました。
車庫のサイズがギリギリで、何度も出し入れの方が面倒なのです。
マルチャーと穴開け器で、ロータリーの後ろ2m位あります。

DSC_5085_20220504201112065.jpg

全景!
トラクター本体より後ろの方が長い~

DSC_5086.jpg

前日撮影の動画張っときます。

今度は完璧です~
:*.;”.*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.”;.*:
(当社比)

DSC_5087.jpg

手作業もバッチリ~
(^^)

DSC_5088_20220504201110398.jpg

7時の朝飯に間に合いました~

DSC_5089_20220504201110429.jpg

アスパラにマヨネーズ~
:*.;”.*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.”;.*:

DSC_5090_20220504201100472.jpg

予定では、朝飯後に定植だったのですが・・・
風が強くなりそうなので、午前中はハウス横になすびなど定植して
ビニトン4本張りました。
その記事は夕方に回すとして・・・

午後から約1000本定植しました~
少し畝が余る程度でした。

DSC_5103_20220504203429436.jpg

隣の玉ねぎ畝では、強風で穴から飛び出した苗も多数確認・・・
埋め直しにも少し時間を取られました。

DSC_5102_20220504203430725.jpg

夕方から雨の予報もあったのですが・・・
レーダーを何度確認しても、あまり降りそうに無い。
最悪、雨中の水やりも覚悟してタンクで散水します~
100Lほど残ってる雨水をじょうろで散水するのに1時間も掛かってしまった~
>_< 雨水タンク設置の様子はこちら!

DSC_5104_20220504203438f1e.jpg

車で1分の湧き水場ですが・・・
集水に1時間位掛かりました~
もう北風が寒くてフリースも着込んでの散水作業でした。

DSC_5105_20220504203436d7c.jpg

16時過ぎにやっと散水開始~

DSC_5106_20220504203435193.jpg

500L満タンにしたので、隣の長ネギ畝にも散水開始~

DSC_5108_20220504203433800.jpg

500L散水するのに3時間掛かりました~
それでも、畑全体がドロドロになるには全然足り無い~
>_< DSC_5109_202205042034318ec.jpg

おいらが留守中の4月末に、孫っち一家が来てたのですが・・・
草取やくず処理して歩きやすくなった所、散歩してると線路脇にタランボがあるの見つけてくれました。
その時にも沢山採ったらしいのですが・・・
そのおこぼれを採取
たった5分で晩飯の材料ゲット~

DSC_5107_202205042046583aa.jpg

自然薯や椎茸も追加して天ぷら~
:*.;”.*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.”;.*:

DSC_5113.jpg

玉ねぎも定植開始~

5/2日のこと・・・

風も強く、寒い日でしたが・・・
午後からは、時々パラパラ降って来ました。
ピンボケですが・・・
駒ヶ岳は雪が降ってた~

DSC_5065_20220504182431166.jpg

冬の間に、ユンボオヤジさんのアイデア貰って
ローターリー式穴開け器作ってました~

DSC_5066_20220504191225a73.jpg

でもね~♪
れーこちゃんに保管してただけなのに・・・
何本も折れてるの確認してました。

DSC_5067_202205041912210b3.jpg

対策として
数ヶ月前に、ホムセンでコンクリート釘買ってました。
本当は8mmが欲しかったけど・・・
残念ながら7mmしかありませんでした。

DIAGONAL_0001_BURST20220502141954346_COVER.jpg

やっぱり細すぎてスカスカでした。
コーススレッド90mmを途中まで刺して対応しました。
結果的には、これで十分でした。

DSC_5071_202205041912304b0.jpg

回転の様子をスマホで撮って見ました。

動画撮影したので、少し曲がってしまった~
>_< 末端は、手作業で処理します。
最後に1/4回転させて、穴開けも終了~

DSC_5069_2022050419122793c.jpg

しっかり、等間隔に穴開け出来てます~

DSC_5070_2022050419122983d.jpg

でもね~♪
うっかり浅耕でやってしまいました。
トラクターのタイヤ跡が残ってしまった~
(T_T)

DSC_5068_202205041912263ae.jpg

やり直しも面倒なので、気にせず苗の抜き取り始めます~
2月末に種まきしてました。

HORIZON_0001_BURST20220502153931228_COVER.jpg

こちらも長ネギと遜色無い育ち方~

DSC_5073_20220504191234363.jpg

種数では、左のイコルが300ほど・・・
カムイは1000以上ありました~

DSC_5072.jpg

こちらも、ユンボオヤジさんからアイデア頂いた
芋づる植え器で、苗を穴に押し込んで行く予定~

DSC_5074_20220504191232358.jpg

穴がしっかり開いてるので、
芋づる穴開け器は必要無かった・・・
スポスポ、穴に苗を刺して、ちょっと植えから指で押さえつける程度で大丈夫でした。
ただし、タイヤ跡は固くて、ちょっと面倒な作業になって
この日は、タイムアップ

DSC_5075_20220504191330647.jpg

計算では1畝で2種全部植えれると思ってたのですが・・・
300株ほどで、畝の半分超えてるので
この続きに植えても、カムイが中途半端になるのが確実なので
翌日、もう一畝作る事にしました。

かみさんの防草シート張りも一日仕事でした。
まだアスパラ畝もあるのに~

DSC_5077_2022050419132876e.jpg

駒ヶ岳バックに!

DSC_5078_20220504191327ef7.jpg

長ネギ定植~

5/2日のこと・・・
最低気温     1.4 02:33
最高気温     9.2 12:39
最大風速     10.9 南西 11:40

雲が多い朝でした・・・

DSC_5046_20220504182321ce3.jpg

4日ぶりにチャミと散歩~
草がおがって、チャミも食べ放題~
(^^)

HORIZON_0002_BURST20220502074953080.jpg

朝飯~
素流人さんから頂いたタケノコ煮物になってました~
(^^)

DSC_5048.jpg

ハウスでは定植待ちの苗が沢山~
ピーマン類にキャベツ~

HORIZON_0002_BURST20220502082219621.jpg

なすび、バジル、ブロッコリーなど~

CENTER_0001_BURST20220502082205532_COVER.jpg

自家採種のおおものも順調に発芽始まってます~

DSC_5053_20220504182308b7f.jpg

トマトもこの連休中に定植しないと~
仕事断ってまで、この時期に掛けてましたから!

HORIZON_0001_BURST20220502084216240_COVER.jpg

まずは長ネギ2種!

HORIZON_0001_BURST20220502082201501_COVER.jpg

結構、良い感じで育ってます。
数日前にホムセンで見た苗の倍位の太さにおがってます~

DSC_5052_20220504182310b94.jpg

発芽率悪いの見越して、全ての種まきましたが・・・
1種で600株以上ありました。
極細は排除して、スイカなどのコンプラ用に念のため確保しておきます。

IMG_0002_BURST00120220502085931.jpg

ジャガイモの続きをロータリー掛けして
畝立てガイド刺して、耕耘機掛けます。
かみさんは、自然薯とジャガイモゾーンに防草シート張り

DSC_5055_20220504182304b4c.jpg

畝立て機を内盛りから外盛りに変更しました。

DSC_5051_20220504182312f89.jpg

畝立て専用機の方が楽かなぁ~
こちらの使い勝手が良ければ、古い機械はオークションで処分して断捨離予定だったのです。

HORIZON_0001_BURST20220502094952437_COVER.jpg

20mの畝に10cm間隔で2本づつ植えました~

DSC_5057.jpg

掘った畝に、更にシャベルで10cmほど穴を掘って植え付けてるので
右手の平の皮が剥けて痛くなってしまいました。
とりあえず、近くにあったビニテを巻いてみたけど効果無し
ペットボトルカットして対策してみたけど・・・
使い難い~
>_< DSC_5058_202205041824252d1.jpg

午前中で2列終了~

DSC_5061.jpg

昼飯食べに、家に帰った時に対策しました。
ペットボトルのフタを被せると丁度良かった。
それをテーピングで巻巻しました~

DSC_5063_20220504182418789.jpg

午後から更に1時間程で3列目も終了~
2種の選抜から漏れた細い苗達だったので、
かなり密植でトータル1200本植えきりました。
細ネギの内から食べ始めないと処理仕切れないですね~

DSC_5064.jpg

次は玉ねぎの植え付けも始めました~
その記事は、夕方にUPします。

長ネギ種種まきして出発~

2/7日のこと・・・

チャミちゃん、わが家に来て1週間経過しました。
最初の頃は、家族が動いてると一緒に動く事が多かったのですが・・・
最近は、平気で寝てる様になりました。
自分の居場所を見つけた感じですね~

HORIZON_0001_BURST20220207070304286_COVER.jpg

6時前から3Dプリンターが頑張ってくれてる間に
予定してた内業も無事済ます事が出来ました。
ハウスに行って見ると1/11日に種まきした玉ねぎの発芽確認!

DSC_3113_202202091855049d9.jpg

発芽適温になったの確認したので、長ネギも種まきします。

DSC_3114_20220209185505de4.jpg

内地用の種なので、まき時には早いのですが・・・

DSC_3115_2022020918550892e.jpg

ホワイトスターの方が遙かに種が多かった・・・

HORIZON_0001_BURST20220207100559135_COVER.jpg

寒さに負けてしまったターサイゾーンにもまいておきました。
枯葉を乾燥防止に載っけて置きました。

DSC_3116_20220209185524f06.jpg

左側は11月種まきの葉物達・・・
右側10月移植の白菜は風前の灯火~
暖かくなって、菜の花を期待して放置してます。

HORIZON_0002_BURST20220207102954822.jpg

10月種まきのほうれん草が、やっと少し大きくなってくれてます。

HORIZON_0002_BURST20220207103212699.jpg

小松菜や青梗菜は、アブラーにやられて負けてます。
牛乳散布して対策しておきました。

DSC_3117_2022020918553257d.jpg

草取もしておきました。

DSC_3118_2022020918553371f.jpg

14時過ぎには出発~
隣町八雲で4件ほど買い物・・・
スーパー、電気や、ホムセンと車屋さん。
ワイパーの効きが悪くて曲げて調整と思ったら、
完全にへし折ってしまったのです。
新品取り付けて貰ったけど・・・
最初から、拭きムラがあって何度も何度も調整や交換して貰いましたが・・・
全く解決しなくて、申し訳無いので1時間程で諦めて出発しました。

DSC_3122_20220209185526621.jpg

ピンボケだけど~
2時間、約100kmほどで豪雪地帯に到着~

DSC_3124.jpg

晩飯はスーパーで買ってきた惣菜で対応しました。
今回の宿、素泊まりでも6000円と予算いっぱいなんです。
2食付けると9000円って高すぎる~
(T_T)

DSC_3125_20220209185529f2c.jpg