落花生終了~

10/20日のこと・・・

出張前に落花生3番畝まで収穫終わってました・・・
いよいよ残すは4番畝のみです~

20221020_062003.jpg

リピーター様からの注文は5kgありましたが・・・
収量がどの位か?
見通せないので、確定は待って頂いてました。

1番2番のビニトンから遅れる事1月後に、マルチだけの栽培だから
かなり減収が予想されます。

一株、辺りの収量を計算しながら・・・
迷いに迷って、一気に全部抜き取りました~

20221020_083226.jpg

After
20株弱でした。

20221020_083231.jpg

予約の方々に、専用出品を準備する間に乾燥させます。
軽トラにむりやり積み込んだ分は降ろして乾燥させます。
カラスに突かれない様にかご被せておきます。

20221020_083845.jpg

軽トラで感想分にもネット被せました。

20221020_083849.jpg

土が乾燥してるので、1時間後にはもぎ取り始めました~
午前中には、終了~
普段よりも、選別を厳しくしまして3種類に・・・

20221020_103954.jpg

売り物予定はジャスト5kg超えました~

20221020_104431.jpg

中玉は娘とわが家のh自家消費に・・・

20221020_104453.jpg

ハネ品は、葛西さんに出荷~

20221020_104521.jpg

電話しようと思ったら・・・
ちょうど、本人が自転車こいでやって来ました。
ハネ品のプルーンと物々交換になりました~

20221020_112854.jpg

落花生最後なので、200g程度を真空パックしてから茹でました。
10袋

20221020_164124.jpg

今季は前年の倍以上の100株以上定植成功!
前半80株は、一株平均1kg以上の収量。

3,4番畝は平均収量としては1株500g以下でしたが・・・
1kg単価1000円の利益確保してる筈です。

まだ反映されてないのあるから、未集計ですが・・・
落花生だけで10万の利益は行った筈~

昨年は40kgでしたから、来年は更に倍増目指します~

今年の栽培で解った事・・・
定植は5月頭まで、ビニトンしないと1株平均1kgは確保出来ない。
ビニトン無しでも定植時期は同じ時期にしないと収量が確保出来ない事が分かりました。

3、4番畝は収量期待して無かったので、株間60cmの千鳥でしたが・・・
植え付け方法では無くて、時期が遅かっただけと思いたい。
当地では、豆の肥大は9月末まで!
後半になると虫食いや腐れが多くなって来ます。

今年は、株間1mでも枝が干渉して、収穫が面倒になったので
来年は更に株間を広げる!

落花生3番畝終了~

10/14日のこと・・・
森の気象状況
最低気温     6.2 05:11
最高気温    17.7 12:45
最大風速   4.8 南 18:53

現場付近のアメダス地点
最高気温     19.0
最低気温     12.6
最大風速     9.3 東

この日も快晴~

20221014_054803.jpg

5泊の出張なので、メルカリとオークションの出品停止してたのですが・・・
ミスでコンパクト1個購入されてました~
友人ににもネコポス発送するので、4株抜き取りました~

20221014_063439.jpg

キャベツと白菜畝が輝いてます~

20221014_063428.jpg

やはり、砂地だと栄養分が流れてしまうのか?
収量は少ないです。
一株平均500gありませんでした。

20221014_063935.jpg

1番3番畝終了~
4番畝の試し掘りでは、1株1kg超えてましたが・・・
明らかに育ちの悪い株もあるので、
出品は終わりかな?

20221014_064221.jpg

朝飯に大根サラダ~
美味しくてお代わりしちゃいました~
:*.;”.*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.”;.*:

20221014_070457.jpg

鰯は固かった~
>_< 20221014_070501.jpg

落花生3番畝二日目は不作だった・・・

10/13日のこと・・・
最低気温     5.0 06:10
最高気温    17.2 13:47
最大風速   6.1 南 13:45

この日も快晴~
二日連続、日照時間10時間超えました。

20221013_063643[1]

朝の収穫~
じゃなくて、前日かみさんが途中半端で忘れてたものです。

20221013_063826.jpg

落花生3番畝、前日とは反対側から攻めます。
こっちの方が軽トラ近くに止めれるのです。

20221013_084116.jpg

畑の一番高い部分は火山礫が多いので、
かなり多めに堆肥まきしてるのですが・・・
それでも足り無かった様で、一株平均500gも良品がありませんでした。

20221013_085006.jpg

その分、多くの株を抜く事になりました。
8kg発送予定に対して20株抜き取りました。

20221013_085935.jpg

一気に、残りが少なくなりました。

20221013_085924.jpg

ハウスに干します~

20221013_095412.jpg

朝飯~

20221013_070934[1]

落花生3番畝収穫開始~

10/12日のこと・・・
最低気温      5.9 23:36
最高気温      16.6 12:44
最大風速      9.5 北西 13:20

前日までの嵐が嘘の様に晴れ上がりました~

20221012_052305.jpg

ハウスも輝いてます~

20221012_061738.jpg

この日は大量出荷なので、早朝から抜き取り始めます。
と、思ったらまずは残渣処理しないと~

20221012_062050.jpg

残渣山も凄い高さになってます~

20221012_062526.jpg

落花生3番畝。
1番畝はビニトン栽培でしたが・・・
こちらは剥き出しの上、60cm間隔の千鳥でした。

20221012_062625.jpg

まずまずの実付きです。
前日のように水洗いも覚悟してましたが、
こちらは砂地なので、泥付きも少なく乾燥だけで行けそう~

1番、2番畝は株間1mでも、隣の株と接触して抜きにくかったですが。
60cm千鳥だと益々こんがらがって、抜き取りが面倒~
畑余ってたので、来年からはもっと株間広げます。

20221012_062800.jpg

流石に1番畝や2番畝のように1株1kgの収量は無さそう。
3株で2kgと見積もって21株引っこ抜きました。
一気に半分収穫ですね。

20221012_065058.jpg

軽トラ一杯~

20221012_065102.jpg

生で発送分の9kg相当はハウスで乾燥させます。

20221012_070604.jpg

加工用は乾燥させなくても良いので軽トラにネット掛けて置きます。

20221012_070735.jpg

朝飯食べ終わって外に出ると、チャミが道の真ん中で寝てました~
いくら、滅多に車来ないとは言え・・・
野生の本能はどうした?

20221012_085925.jpg

手前5ケースでおおよそ9kg
その奥1ケースがハネ品です。
この畝は更に虫食いが少なく良品が多い!

20221012_105424.jpg

こちらは加工用5kg
大鍋一杯になってしまいました。
>_< 真空パックしてから茹でるつもりでしたが・・・
作戦変更、茹でてから真空パックにしました。

20221012_113441.jpg

茹でた方が重量UPするというもくろみもあったのですが・・・
しぼんでしまった殻も多く、ハネ品が沢山出て
4.7kgに減ってしまった・・・

20221012_163508.jpg

暗くなる直前だったので、大慌てでもう一株掘って来て
こちらは、先に真空パックしてから茹でました。

大粒200gだけ選んで、後は無選別でパック詰めしました。
風袋込みとは言え1株で1kg超えました~

20221013_082332.jpg

雨の中落花生収穫と調整~

本日、午後から出張です。
ちょっと長くて19日帰宅予定です。

本文は10/11日のこと・・・
最低気温     11.3 22:08
最高気温     15.5 12:53
最大風速     16.2 南西 15:04
降水量      15.0
1時間       6.0
10分間      2.5

朝には雨が上がってました。

20221011_063934.jpg

栗はほんの少し~

20221011_062851.jpg

雨雲レーダーの予報では9時から雨だったので、それまでに2番畝収穫します~

20221011_080355.jpg

雨上がりで泥だらけなんです。

20221011_081721.jpg

6株、とりあえず猫車に乗っけました~

20221011_081446.jpg

予報は大きく外れて、収穫最中からずぶ濡れになりました。
どうせ、前日の大雨で落花生はずぶ濡れ。
このまんま乾燥させても、表面の泥が乾燥して
余計な重量になってしまうので、雨水タンクで一旦泥落としする事にしました。

20221011_082115.jpg

一旦、猫車に乗っけたのは、泥汚れが軽トラに付けない様予防でした。

20221011_082858.jpg

ハウスに吊して、50mの延長コード引っ張って
工業煽使って乾燥させます。

20221011_085311.jpg

激しい雨で荷台から水が流れる程でした。
車庫入れしてダンプアップして乾燥させます。

20221011_083958.jpg

大雨でずぶ濡れになって作業しましたが・・・
朝飯後には晴れ間が出ました~
>_< 20221011_085503.jpg

工場煽の威力は絶大でした。
1時間程乾燥させた後で、もぎ取り作業始めました。
作業中もハウスに叩きつける激しい雨でラジオの音が聞こえない程・・・
ちょうど風向きが悪く、線状降水帯が見事にわが家目がけて長時間流れてました。
(T_T)

Screenshot_20221011-105125_Y!.jpg

少しでも乾燥させる為に、育苗箱に新聞紙敷いた上に
落花生並べました。
後半は工場煽を育苗箱に当てます。

20221011_111333.jpg

午前中でなんとかもぎ取り作業は終了~
室内に持ち込んで、更に扇風機とサーキュレーター使って乾燥させます。
時々、かましてます。

20221011_114145.jpg

昼飯は暖かいラーメン~

20221011_121139.jpg

夕方まで乾燥させて梱包~
2kg×4
1kgとネコポス500g発送しました~

20221011_143935.jpg

一日中雨で内業と落花生の発送だけ・・・

10/10日のこと・・・
最低気温     12.5 00:11
最高気温    17.3 19:14
最大風速   9.2 南南東 12:36
降雨量      46.5
1時間       8.0
10分間      2.0

未明から、結構本気で降ってました。
午後には弱まる予報だったのですが・・・
翌日、未明まで降り続きました。

20221010_161941.jpg

前日、撤収前に注文入って9kg分収穫してました。
2番畝、後残り6株まで減りました。

20221009_155410.jpg

軽トラに広げていっぱいです。

20221009_155407.jpg

ハウスに干して置きました。

20221009_160050.jpg

午前中は、溜まった内業や出品作業で終わりました。
昼飯は、近所の次郎長ラーメン~

20221010_115717.jpg

午後から殻外ししたら、
まだまだ乾燥不足・・・
室内に持ち込んで扇風機かけて乾燥させました。

20221010_144856.jpg

ハネ品を茹でて、晩飯のつまみにしました~
やっぱ、小粒の方が甘みが強くて美味いんだよなぁ~

20221010_173426.jpg

落花生2番畝収穫開始!

10/8日のこと・・・
最低気温     5.1 23:59
最高気温   15.6 13:24
最大風速   8.3 北北東 12:52

朝は良い天気でした。

20221008_055358_20221010091417ae9.jpg

一番畝は前日収穫終わったので
2番畝の収穫開始です。

20221008_063331_20221010091420fd3.jpg

前夜の雨がまだしっかり残ってます。
ビニテとカッパ着直しに、一度物置に帰りました。

20221008_063829_202210100914235dd.jpg

1番畝より成績良いカモ~

20221008_064012_20221010091423a46.jpg

この日は2kgの出荷もあるので3株抜き取りました。

20221008_064512_2022101009142805b.jpg

息子が、友人達数人とお泊まりでBBQやると言う事で
野菜も沢山も収穫しました。
長ネギは、長いまんま焼いて焦げた皮を剥いて食べるのが美味い!

20221008_064506_202210100914249b1.jpg

キャベツとシシトウも!

20221008_065520_20221010091428c69.jpg

一番沢山ついてそうな株をむしって
茹でて、息子に持たせました。
2kg越を期待しましたが、ちょっと足り無かった。

20221008_070055_2022101009142830f.jpg

出荷用はしっかりハウスで乾燥させます。

20221008_083749_20221010091432a30.jpg

珍しい落花生がありました。
踏んづけて、中身が飛び出したのかと思ったら
殻の中から発芽したらしい・・・
何年も育ててますが、初めて見ました。

20221008_115018_202210100925332fc.jpg

嵐の被害状況と落花生収穫・・・

10/5日のこと・・・
最低気温     4.5 21:25
最高気温    12.2 14:10
最大風速   9.1 西北西 05:20

曇りの朝でした・・・

20221005_061411.jpg

前日の強風で浜ニューが倒れてました。

20221005_062128.jpg

前日の強風で、栗はほぼ全て落下
冷え込んで、ミョウガも紅葉が始まり倒れてました。

20221005_062907.jpg

栗は2kgオーバー

20221005_064001.jpg

何度も道普請した効果が現れてました。
酷い流出は確認出来ず。

20221005_064132.jpg

新しい畑脇の通路も少し効果が出てました。

20221005_064132.jpg

自然薯も紅葉が一気に進んでました。

20221005_064528.jpg

前日、ずぶ濡れになった軽トラ乾かす為にダンプUP!

20221005_091041.jpg

朝飯~

20221005_070649.jpg

落花生、一番畝も10株ほどになりました。

20221005_091456.jpg

軽トラ濡れてるし、2株だけなので
猫車に収穫しました。

20221005_091551.jpg

ハウスで乾燥させます~

20221005_092017.jpg

落花生収穫と発送・・・

10/1日のこと・・・

おおまさり、1番畝は半分切りました。

20221001_092027.jpg

この日は2件4kgの注文
念のため5株の収穫~
このまま、網掛けて車庫で乾燥させます。

20221001_092544.jpg

この日は、函館で会報の発送作業と言う事で
11時には家を出ました。
集合時間が半端で、家で食べて出ると間に合わないので
函館で外食が3ヶ月に一度の恒例となっています。
土曜日と言う事で、国道はもの凄い車の量でした。

20221001_143457.jpg

くそ暑いので、汗をかかないメニューと思ったのですが・・・
あんかけ焼きそばは失敗でした。
何時までも熱々でしっかり汗かいてしまった~

20221001_121919.jpg

15時過ぎに帰宅・・・
すぐに落花生の殻外し
日陰になった玄関前を利用します。

20221001_150451.jpg

良品率良いですね~
ハネ品は、ご近所に出荷して喜ばれてます。

20221001_154658.jpg

箱詰め前に、もう一度検品してします。
この日は沖縄への発送と言う事で
購入者さまの必ず航空機でと言う指定が厳しくて
ヤマトに持ち込みました。

20221001_163134.jpg

普通は、受付後すぐに発送通知が出来るのですが・・・
メルカリ側のシステム障害なのか?
商品到着してるのに、発送通知が出来ない。
問い合わせしても返信が来ない~
(T_T)

パソコン故障と落花生初出荷・・・

9/24日のこと・・・
最低気温     14.0 23:36
最高気温     23.3 11:05
最大風速   9.7 西南西 15:16
午前中に8.5mmの降水

前日に引き続き朝から雨です。

20220924_054923.jpg

朝飯~

20220924_073137.jpg

プレート注文頂いてるのでCNC作業しようと動作確認に行ったら
パソコンの電源が入らない
分解しても解る筈は無いのですが・・・
留守中に近くに雷が落ちたらしくプロジェクターも死んでるのです。
(T_T)

20220924_093255.jpg

winxpマシンじゃ無いと動かせないアプリなので、送料込み5000円以下のオークションで落札しました。
また、設定が面倒なんだよなぁ~
(T_T)

結構な雨量だったのですが、予報より早く10時には止みました。

20220924_082229.jpg

落花生1番畝と3番畝~

20220924_105039.jpg

登ったついでに現在の堆肥山の状況~
これだけあれば2年分は問題無いでしょう~

20220924_105105.jpg

ちょうど特急が札幌方面に向かいました~

20220924_105052.jpg

この日の注文は6kg
一株1kgを想定して6株抜きました。

20220924_111412.jpg

軽トラに乗っけたまま暫く乾燥させます。
カラスが心配なのでネット被せました。

20220924_112049.jpg

昼飯は息子が作ってくれたペペロンチーノ

20220924_120526.jpg

午後から殻取り作業・・・
1株目、良品と不良品の量比較。
売り物なので、かなり厳重に仕分けしましたが・・・
一株平均1.2kgの良品でした。

20220924_125200.jpg

殻とり終わる頃には、更に4kgの注文が入って
もう一度収穫してきました~

20220924_135622.jpg

17時にはヤマトに出荷してこの日の作業は終了~
ダンプアップするほどの残渣量では無いのですが・・・
砂や細かい葉っぱなど掃除するよりダンプアップの方が楽ちんなのです。

20220924_170349.jpg