床拭きロボット導入~

ユンボで通りがかりに撮影しました。
近づくと、立ち上がっちゃうからね~
シッポが水に浸かってる。

小屋に入れた敷物を自分で引っ張り出して
外で寝てます。

HORIZON_0001_BURST20220325163423934_COVER_202203310608533ba.jpg

雪が無くなって、散歩の後
家に入れる前に、ウエットシートや雑巾で足を拭いているのですが・・・
毛にも土が付いてる?
指の股か?

床がザラザラしてるのが気になってました。
毎回床拭きするのも面倒~

息子におねだりして買って貰いました~
ブラーバ ジェット 250 床拭きロボット

DSC_4306_20220331060852f4f.jpg

付属品いっぱい~
殆どのパッドは使い捨てだって~

DSC_4307_2022033106085068a.jpg

ひっくり返してパッド取り付けます。

DSC_4308_20220331060849cfd.jpg

ルンバより静かだけど・・・
一回の床フキ量が少なくて時間掛かります~

1時間ほどで力尽きて、途中で止まってました。
砂が多すぎますね~
もっとこまめにパッド変えて上げた方が良さそう・・・

DSC_4328_20220331063644532.jpg

スマホで、動く範囲を設定してやれば、
汚れの酷い所だけ集中的に出来る筈だけど・・・
面倒~
>_< 2回目は障害物置いて対応することにしました。 DSC_4329_20220331063647a31.jpg

電気牧作を撤去してから函館に・・・

3/26日のこと・・・
最低気温    1.4 23:33
最高気温    7.1 12:54
最大風速    8.7 南南東 09:08
降水量     21.5
1時間      4.0
10分間     1.0

朝から気温が高くガスが垂れ込めてます。

DSC_4176_202203270653219c6.jpg

前日収穫したビーツまだ残ってました。

CENTER_0001_BURST20220326063642737_COVER.jpg

朝飯~

DSC_4178_2022032706533247a.jpg

ピンボケ~
>_<
後から、この牧作撤去します。
春起こしやるには邪魔ですからねぇ~

DSC_4179_202203270653324bd.jpg

除雪で出来た雪山・・・
無対策の所はまだまだ残ってます。

DSC_4180_20220327065330163.jpg

牧柵のコード・・・
普通のコードやロープのように手で巻き取ると、ひねりが入ってしまい
再利用の時、絡まって大変だったのです。

HORIZON_0001_BURST20220326082420565_COVER.jpg

以前、電気のコードリールが壊れて、コードだけ回収したのですが・・・
その本体がどこかにあるはずなのに出て来ない・・・
次に物色したがホースリール!
ホースが経年劣化で使い物にならなくなったのが、物置の隅にありました。

DSC_4181_20220327070019c79.jpg

ある程度テンション掛けながら巻き取らないとたるみが出てしまいました。
かみさんに手伝って貰ったのが右側です。

DSC_4182_202203270653266cc.jpg

そんなに重たく無いけど・・・
3本分、1時間も持ち歩くと左手が痛くなりました。
>_< DSC_4183_20220327065326a80.jpg

終了~
午後から雨の予報なので、数日でロータリー掛け出来る筈~

DSC_4184_20220327065324aa9.jpg

9時過ぎには出発しました・・・
まんぼうも解除された土曜日なので車が増えてます~

DSC_4185_20220327065346c50.jpg

函館で、数件用事を済まして
先に昼飯~
ホムセンの敷地にあるうどんやです。

DSC_4186_202203270653442b0.jpg

この日は6人の作業でした・・・
みなさん慣れてて1時間程で終了~

DSC_4187_20220327065343e22.jpg

PCの音良くしたくてスピーカー買って来ました。
安いので良いと思って出かけたのですが・・・
デザインが気に入って3000円も使ってしまった~

DSC_4188_20220327065342328.jpg

晩飯はマグロの頭!
フライパンだと高さが溢れて・・・
グリルパンだと、入らない・・・
先端部をのこぎりでカットして30分蒸し煮にしました。

DSC_4190_20220327065340df5.jpg

完成~
魚じゃなくて肉です!
メッチャ美味かった~
:*.;”.*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.”;.*:

DSC_4191_20220327065338890.jpg

取り皿に残った脂だけチャミに上げました~
洗剤付かなくて済むほど綺麗にして貰えた~
(^^)

CENTER_0002_BURST20220326190000554.jpg

チャミも大満足で、お腹出して寝てました~

DSC_4192_2022032706533495e.jpg

凍った堆肥の切り返ししました。

3/25日のこと・・・

春起こしするためには、去年作ったこの堆肥山使わないとあきまへん~

HORIZON_0001_BURST20220325152813150_COVER.jpg

まだまだ大きな氷の塊でした・・・
バケットよりレーキで正解です。

DSC_4167.jpg

次の山は更に凄かった~
これ全部凍ってます。
崩すのに、かなり手間暇掛かりました~

HORIZON_0001_BURST20220325160237358_COVER.jpg

土は凍ってるのですが・・・
そこから草の新芽が沢山発芽してます。
凄い生命力ですね~

HORIZON_0001_BURST20220325160522493_COVER.jpg

日中暖かかった分、夕方は寒かった~
鼻水ダダ漏れ~
手がかじかむ中2時間頑張りました~

左奥の葛の根っこ山は巨大過ぎるので後回し・・・
多分3時間位掛かるでしょう~

DSC_4170_20220326162437cda.jpg

最初の堆肥山・・・
翌日は、今季初の2桁気温+雨の予報なのですぐに溶けてくれるはずよ~

DSC_4171_20220326162435b59.jpg

秋の葛退治の時にグチャグチャになった通路・・・

DSC_4166_20220326162431858.jpg

After

DSC_4172_20220326162434068.jpg

駒ヶ岳バックで~

DSC_4173_2022032616244099a.jpg

数日前に撮影したBefore写真

DSC_4137_20220326163624a46.jpg

夕顔種まきして、畑仕事開始~

3/25日のこと・・・
最低気温    -1.5 02:45
最高気温   9.0 14:29
最大風速     9.2 南 23:01
積雪        25

雲の多い朝でした・・・

DSC_4146.jpg

夕顔の種、前の晩から浸けておきました。

DSC_4147.jpg

セルトレイ使い回しです。

DSC_4148_20220326155915f2e.jpg

朝飯~

DSC_4149_20220326155914a47.jpg

散歩中に、面白い雪山見つけました。
側溝に所々穴が開いてるのですが・・・
その部分だけ暖かいのでしょうね。

HORIZON_0001_BURST20220325082028832_COVER.jpg

前日蕾だった福寿草が開花してました~

DSC_4154_20220326155906b5b.jpg

だいぶ畑も乾いて来たので耕作準備始めます。

CENTER_0001_BURST20220325095600883_COVER.jpg

雪が積もる直前まで、キャベツとブロッコリー引っ張ってたのです。

DSC_4151_20220326155909dd9.jpg

マルチ剥がすとヨトウ見つけました。
他にも数匹・・・
もちろん退治しておきました。

DSC_4152_20220326155908369.jpg

After
所々、スコップを刺して見ましたが・・・
氷も溶けてロータリー掛けれそう~

DSC_4155_2022032615590458c.jpg

ニンニク畝の続き・・・
空き穴にニンジン植えるつもりだったの思い出しました~
まずは草取します。

HORIZON_0002_BURST20220325103438525.jpg

通路のは右側のマルチの上に・・・

DSC_4157.jpg

ニンニク生えてる穴には、あまり雑草も生えてないのですが・・・
空き穴にはほぼもれなく雑草が生えてました。

DSC_4158_20220326160002687.jpg

ニンジンだけでは多すぎるので、ほかのも少しづつまきました。

DSC_4160.jpg

まだまだ、下は凍ってました。
ドリルで穴開けしてダンポール差し込みました。

HORIZON_0001_BURST20220325134541532_COVER.jpg

保湿の為に、不織布べたがけ~
上から水やりしたら、とりあえず落ち着いたので
ピン刺しは無しです。

DSC_4161_20220326155957e9a.jpg

ビニトン張って、土を掛けようとしたら
まだまだ凍ってる部分が多かった~
>_< DSC_4162.jpg

完成~
発芽するまでの2週間位は換気口も無しです。

DSC_4163.jpg

マルチ剥がし始めたら、急に風が強くなって来た~
この左の畝は白菜うわさってました。

HORIZON_0001_BURST20220325150807288_COVER.jpg

キャベツ畝のマルチも剥がして、通路とニンニク畝の草取しました。

DSC_4165_20220326160014d4c.jpg

あと3畝分は、秋起こしもしてないので堆肥もまかないと春起こし出来ません。
この後、堆肥使える様に切り返ししました。
それは別記事で~

小さい春~♪ 小さい春~♪ 見つけた~♪

3/24日のこと・・・
最低気温    0.2 06:54
最高気温   4.6 13:17
最大風速   5.1 北北西 11:11
積雪      29

朝は曇り空でした・・・

DSC_4113.jpg

コーヒー豆、発芽試験してたのですが・・・
留守中にカラカラになってました。
(T_T)

DSC_4114_20220325063247808.jpg

朝飯~

DSC_4115_20220325063247137.jpg

前夜解凍した、なまこカットして大根おろしと酢醤油に浸けてました~
まだ、半分位再冷凍です。

DSC_4116_20220325063245de4.jpg

ホッケのコッコは、ちょびっこでした・・・

DSC_4117_20220325063245431.jpg

朝飯後の散歩・・・
歩いて5分の所にコンビニがあります。
表にチャミ繋いで、たばこ買って帰りました。

HORIZON_0001_BURST20220324084732615_COVER.jpg

午前中に焙煎し終わって、ゴミ投げにサンルーム通過したら
保存しようと思ってたホッケ!
コーヒースモークされました~
(^^ゞ

DSC_4127_202203250633238ae.jpg

昼飯は、ベーコンガーリックそば!
メッチャ美味かった~
:*.;”.*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.”;.*:

DSC_4129_2022032506332153d.jpg

チャミ、小屋で寝てる写真撮りたかったけど
間に合わなかった~

DSC_4131_202203250633206dc.jpg

午後の散歩~
葛西さんの畑も、ほぼ雪が無くなりました~

DSC_4132_2022032506331878e.jpg

斉藤さんの通路も融雪効果を確認!

DSC_4133_20220325063318f2f.jpg

こちらは、前日新規に雪割り下場所。
未対策と対策後の効果が明らか!

DSC_4134.jpg

ニンニクもやっと全容が見える様になりました。

DSC_4135_20220325063315cfa.jpg

枯れた葉っぱの多さが今年の寒波を物語ってます。
まだ、雪が積もる前に寒波にやられてるのです。
復活まで少し時間掛かりそう~

DSC_4136_2022032506331377c.jpg

堆肥ゾーン
まだ凍ってる筈なので、あと2週間位で切り返ししたい。

DSC_4137.jpg

イチゴの葉っぱも枯れたのが多い~

DSC_4138_202203250633102bc.jpg

前日、雪割りした通路もほぼ雪が溶けました。

DSC_4139_20220325063309902.jpg

秋まき玉ねぎは風前の灯火~
(T_T)

DSC_4140_20220325063307553.jpg

こちらは、小玉玉ねぎをセット球と称して植えた部分。
今季は少ないです。

DSC_4141_20220325063341448.jpg

らっきょうは元気そうです~

DSC_4142_20220325063338e2f.jpg

野生化ゾーンでは福寿草が開花直前でした~
:*.;”.*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.”;.*:

DSC_4143_20220325063336dd0.jpg

ダブル掃除機体制に改造~

3/22日午前中に焙煎して大量発送しましたが・・・
前回、掃除機が壊れたまんまだったので、
以前、200g程度の空冷に使ってたドライヤーで対応しましたが・・・
近年は1回あたり、600~800g体制なので
全く効果を感じませんでした。
ザルを振って、空冷の方が遙かに効果がある~

DSC_3905_20220324203957c48.jpg

この日は我慢して4釜焙煎しましたが・・・
ザル空冷は面倒だし、煙が凄い・・・
タイムラグも結構あります。
焙煎してる内にCNCで使ってるダブルサイクロンシステムを思い付きました~

当時、サイクロン集塵機をたまたま見つけて、
それをダブルにしたのですが・・・
後から考えると一個はサイクロンじゃ無かったので1サイクロンダブル集塵システムか?
制作の様子はこちらをどうぞ!

前回壊れた掃除機は、予備部品を沢山ストックしてあったので
改造します。
ホースの先端部分は、取り外しする事を想定していない作りになってました・・・
かなりの時間格闘して見ましたが、
結局諦めてルーターで切断!
これで1本のホースが無駄になります。

DSC_4079_20220324204004991.jpg

接続部分も、それなりに取り出し成功?

DSC_4081_202203242040011b9.jpg

別のホースの先端部分をカットします。

DSC_4080_20220324204003b47.jpg

2本のホースを繋いで1本にしました。
幸いな事に、新しい掃除機の穴にピッタリ合ったのです。

DSC_4083_20220324203959817.jpg

出来たのがこちら~
左の新しい掃除機は電源に繋がってますが・・・
右の古い掃除機は、フィルターを3枚通過するだけの
いわば影武者の様な存在!
本体に煙が入るのをなるべく阻止する役目です。

DSC_4092_20220324204009477.jpg

これで一件落着かと思ったら・・・
人生そんなに甘く無い~
>_< ホースのつなぎ方が逆だったので、吸い口根元のこの部分が邪魔~
>_< DSC_4108_20220324204014794.jpg

だけじゃ無く、あちこち無駄な空気孔があったので
漏れてました~
テープで塞いで見ました。

DSC_4120_202203242111022d7.jpg

直接吸い込む時には、吸引力が高いので気にならなかった
隙間が邪魔する様です。
色々対策を検討した結果!
思い付いたのがこちら!
デッドストックになりかけてた、薄いゴム板を切り貼りして
両面で貼り付けました。

DSC_4110_2022032420401182d.jpg

こんな細かい所も、対策してます。

DSC_4109_20220324204012990.jpg

満を持して、翌日本チャンにチャレンジしましたが・・・
テストの時より吸引力が無い~
(T_T)

一番、悪さしてるのは、この微細吸塵フィルターでした。
左のブルーのフィルターは粗めで、しかも沢山ストックしてるので
こちらに変更したらバンバン吸引してくれました~
:*.;”.*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.”;.*:

DSC_4122.jpg

ホースの順列は変えませんが・・・
掃除機の配列変更してスイッチ操作をし易くしました。

DSC_4118_20220324211105831.jpg

古い掃除機はサイドにスイッチがあって、操作し難かったのですが・・・
こちらは、真上にスイッチがあるので操作も簡単~
しかもデカい~
:*.;”.*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.”;.*:

DSC_4123.jpg

焙煎終わった窯を空冷ボックスにセット!
その後で、次の焙煎釜をセットして、手回しで冷却します。

DSC_4093_20220324204007c63.jpg

システム全体図!

DSC_4119_2022032421110310d.jpg

冷却された空気が換気扇に流れて行きます。

DSC_4095.jpg

更に、今回の変更点その1
以前から、ペンライト導入して
焙煎具合を、もっとしっかり確認したいと思ってたのですが・・・
終わったら忘れてる~
>_< たまたま、かみさんが防災用に買って来た新品のヘッドライトが近くにあったので
使わせて貰いました~
(^^ゞ

DSC_4121_2022032421110084f.jpg

前回焙煎で、焙煎ムラを確認してたので
今まで630g投入してたの600gに減量してみたら
見事に焙煎ムラが解消しました~

最近、火力調整が上手くいって、生豆乾燥が上手く行って
以前より焙煎豆が膨らんで、容量が増えていたのが原因です。
次回は、もう少し一回焙煎量を減らして
更なる技術向上が出来そう~
:*.;”.*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.”;.*:

DSC_4124_20220324211057e94.jpg

この日、4釜焙煎でしたが・・・
新しい掃除機の新品フィルターの汚れは、この程度・・・
1台目の3重フィルター効果は十分確認出来ました~
これで、掃除機への負担はかなり減る筈です。
なんたって、アルミ加工始めてこの20年で20台以上は掃除機壊してますからねぇ~

DSC_4125_20220324211055927.jpg

10回位使ってた、新品フィルターはこんな状態~

DSC_4126_20220324211054590.jpg

パイプユニュッシュ溶液につけ置き洗いして
なんとかこの程度に復活させました。
今後は、こまめに洗浄して、少しでも長持ちさせる様にしないと~

DSC_4128_202203242110521d0.jpg

以前は40kgの生豆購入で1年位掛かって消費でしたが・・・
昨年の11月からメルカリや、ヤフオクで販売するようになって
5ヶ月でその数倍焙煎して、掃除機にも多大な負荷を掛けた様です。
本業の人達・・・
冷却システムはどうなってるんだべ~

4月からは、本業も畑仕事も忙しくなるので、当分コーヒー販売はお休みします。
来期、復活するか?
どうかは、本業の仕事次第です。

トマト苗ハウスに移動とピーマンなすびのポット上げ~

3/23日のこと・・・
最低気温    -3.7 03:42
最高気温     6.3 14:23
最大風速     5.4 南南東 05:44
積雪        30

この日も良い天気でした~
わが家の周りも、かなり雪解けが進んでます~

DSC_4089_202203242009428b2.jpg

土曜日の発送作業に向けて、会報印刷始めました。
足かけ2日掛かってしまった・・・

DSC_4098_20220324200936210.jpg

宿飯と比べるとシンプルな朝飯~

DSC_4091_20220324200942c50.jpg

最低気温が-4℃近くでしたが・・・
ハウスはプラス2℃をキープしてたので、
トマト苗をハウスに移動します。
前日、二箱はハウスとサンルームでテスト移動でした。
予報では、この後2週間は最低気温が-2℃でした。

DSC_4096_202203242009401ef.jpg

少し、寒風にさらして慣れさせます。

DSC_4097_202203242009384f6.jpg

後から種まきしたキャベツの方が徒長が酷い~

DSC_4099_20220324200935e1f.jpg

午前中で終わらず、昼飯は焼きうどん~

DSC_4101_20220324200933a59.jpg

70ポットくらいでしたが・・・
途中、プリンターの子守にも時間取られました。
インク交換3回、用紙追加2回・・・
紙詰まりも2回あって想定以上に時間取られました。

HORIZON_0001_BURST20220323133148348_COVER.jpg

秋に、サンルームに保護してた堆肥からは雑草が~
>_< DSC_4102.jpg

サツマイモ、刺し苗も追加してます~

HORIZON_0001_BURST20220323133140913_COVER.jpg

夕方に、トマト苗ハウスに移動しました。
まだまだ余裕があるので、横並べです。
今後、増えて来たらキチキチになるはず~

HORIZON_0001_BURST20220323143553036_COVER.jpg

白菜、収穫中の畝にも・・・

DSC_4106_20220324200921fa7.jpg

水菜も頭立ちが始まってました・・・

DSC_4103_20220324200927619.jpg

テントウ様、この畝には放虫してなかった~
>_< 他の3畝にはアブラーいなくなって、テントウ様もいなくなってましたが・・・
水菜には結構アブラーがいました。

DSC_4105_20220324200925aa6.jpg

ルッコラは無事でした~

DSC_4104_20220324200925441.jpg

更に草取など続けてたら・・・
久しぶりに小さいハウス確認して見ると
草ボウボウでした~
>_< DSC_4107_20220324200945706.jpg

この後、草取だけして放置することに・・・

ハウスで菜の花収穫と室内栽培では徒長が・・・

3/22日のこと・・・

忙しい合間を縫って、ハウスに行ってみると
白菜、菜の花が大きくなりすぎてた~
留守中、かみさんに収穫する様にお願いして置いたのに~
>_< DSC_4064_202203232122262b8.jpg

キャベツも頭立ち~
>_< DSC_4063_202203232122273cc.jpg

小松菜、全収穫してたのですが・・・
脇芽が育って頭立ちしてました。

HORIZON_0002_BURST20220322144956492.jpg

他にも、チンゲンの頭立ちなども収穫しました。

DSC_4078_202203232122330a5.jpg

長ネギ、写真に写る程度に育って来ました。

HORIZON_0001_BURST20220322084040135_COVER.jpg

一月遅くまいた玉ねぎ~

HORIZON_0001_BURST20220322084143362_COVER.jpg

徒長したトマト苗を移動する為に、収穫したところ平して場所作りました。

HORIZON_0001_BURST20220322150357366_COVER.jpg

頭立ちしたトマト苗・・・
翌朝は-4℃の予報だったので、とりあえず1箱はハウス
もう一箱をサンルームに移動して様子見です。

DSC_4034_20220323212222ecd.jpg

留守中、何度か水を切らした様で・・・
数本の苗が枯れた形跡がありました。
(T_T)

DSC_4067_2022032321222450c.jpg

晩飯に解凍したマグロ~
ほぼ大とろから中トロです~
大好評~
:*.;”.*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.”;.*:

DSC_4085.jpg

菜の花のお浸し~

DSC_4087.jpg

ホッケを2枚おろしにして干しましたが・・・
骨の付いて無い2枚をフライ用にとっていました。
外はサクサク、中はトロトロで口の中でとろけます~
こんな美味しいホッケは食べたことが無い~
:*.;”.*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.”;.*:

DSC_4088_202203241547119ef.jpg

酒が進むくんです~

DSC_4086.jpg

足り無くなって、息子が前の日に残してた酒も見つけました。
ワインかと思った~
チャミも飲みたそうに近づいてきました~
(^^)

HORIZON_0001_BURST20220322193712475_COVER.jpg

早朝から雪割りしてたら、キャタが外れそうに・・・

3/22日のこと・・・
最低気温    -2.5 05:36
最高気温     5.1 12:42
最大風速    13.4 南西 11:35
積雪        33

久しぶりに快晴の朝です~
5:30の空~

DSC_4035_20220323204413331.jpg

開墾地もかなり雪解けが進んでます。
出かける前に雪割りした部分も開いてます。

DSC_4043.jpg

冷え込んだので地面も固まってて歩きやすい~
日中、デロデロになると歩く事は出来ません。

DSC_4044_202203232044134c9.jpg

日の出は6時でした。
後光を浴びるチャミを撮りたかったのですが・・・
腕が悪くてタイミングが合わなかった~
>_< DSC_4052_20220323204415658.jpg

こちらの雪割り効果が素晴らしい~
殆ど無くなってます。

DSC_4055_20220323204417475.jpg

無対策の葛西さん家の雪山は、まだそびえ立ってますよ~

1DSC_4057.jpg

10日程前にユンボはまって、抜け出したところ・・・
掘った土が保温材になって雪が溶けずに山になってます。
まるで、おはぎですね。

証拠隠滅も兼ねて、雪割りする事にしました。

DSC_4054_2022032320441959d.jpg

After

DSC_4058_202203232044227a7.jpg

30分かからず終了~
まだ、地面固いし・・・
このまんま車庫入れと思ったのですが・・・

HORIZON_0001_BURST20220322064502759_COVER.jpg

欲かいて、開墾地の通路も雪かきしようとバックで進んで
曲がる場所が、少し水の流れで掘れてるのです。
固く凍った地面にしっかりはまったみたいで、キャタがズレて動かなくなってしまった~
(T_T)

DSC_4060_2022032320442673a.jpg

そう簡単には治せないので・・・
とりあえず朝飯~

DSC_4061_20220323204424b5b.jpg

1週間留守するとコーヒーの注文が溜まってて、午前中に焙煎しました。
この日の発送は、トータル3.2kgでした。

昼メシ食べ終わってから修理作業・・・
持って来たのは、クロスレンチ、バール、グリスアップガンだけです。
まずは、自力でジャッキアップ!
以前もやった事あるので、2回目なんです。

HORIZON_0001_BURST20220322130426986_COVER.jpg

前回の記事で、写真載っけてて良かったと思いました。
クロスレンチで、ニップル緩めます。

HORIZON_0001_BURST20220322130506480_COVER.jpg

勢いよく回すと圧力掛かったグリスが飛び出して、
怪我をする事もあると書いてあったので
かなり、ゆっくり回しました。
泥が付かないように、立てかけておきました。

HORIZON_0001_BURST20220322130638359_COVER.jpg

バールで、しつこくこじってると揺るんで来ました~
結構な力仕事で、汗だくになってしまった~

HORIZON_0001_BURST20220322131123156_COVER.jpg

後は、ニップル戻して
グリス注入すれば修理完了~

DSC_4073_20220323204536cb2.jpg

開墾地の通路、雪かきします~

DSC_4074_20220323204541eba.jpg

After

HORIZON_0001_BURST20220322132939795_COVER.jpg

ついでに、斉藤さんの通路もやります。
この写真だと、ユンボ効果が分かりますね。

DSC_4075_20220323204538bc3.jpg

更に、数カ所雪割りしたのですが・・・
写真、撮り忘れでした。

お土産いっぱいで帰宅~

3/21日のこと・・・
森の気象状況
最低気温    -3.4 03:08
最高気温     2.8 11:28
最大風速     13.1 西北西 16:13
降雪         4
積雪         38

現場付近のアメダス地点
最高気温    4.1
最低気温    1.4
最大風速    17.6 西

この日も風が強いので、乗船は諦めました。
6時前に、宿のおばちゃんと同伴出勤でした。

DSC_4015.jpg

この日は200kgほど水揚げでした。

HORIZON_0001_BURST20220321054700906_COVER.jpg

この後、氷の入った発泡運びと
おばちゃん達がイカを並べた箱を積み上げるの手伝いました。
イカを3kg計量してかご入れ。
それを箱に並べる係、
ひたすら発泡に氷詰める人・・・
流れ作業で進められます。

DSC_4016_20220323182514dd0.jpg

その日当がこちら!
巨大なホッケ20匹位と、底にはイカも沢山入ってます。
集合場所で、調査員5人にお裾分けしました。

TRIPART_0001_BURST20220321074326662_COVER.jpg

朝飯~
ホッケのすり身汁もあります。

DSC_4017_20220323182513d01.jpg

名前忘れた・・・
炊き込みご飯の上に
1枚500円もする岩のりを乗っけてあります~
白いご飯、よそう前に見せて欲しかった・・・
美味しいのに、ちょびっとしか食べれませんでした。

DSC_4018.jpg

娘の所にも発送して貰います~
浜値で4000円ほどです。
発泡100サイズなのでクールで送ると2000円ほど・・・

HORIZON_0001_BURST20220321070940128_COVER.jpg

マグロ込みで1万とお願いしたのですが・・・
高価なものなので、1回分程度と思って油断してました。
中トロ~大とろ・・・
見た感じ2kg以上あります。
末端価格は2万以上でしょう~
この他に、サクラマス刺身用1匹おまけして頂いてます・

DSC_4019_20220323182518b15.jpg

天気は良くなる予報だったのですが・・・
やはり雪ががっつり降る時間が長かった・・・

CENTER_0002_BURST20220321091614522.jpg

帰り道は良い天気でした~

HORIZON_0002_BURST20220321161447231.jpg

日が長くなりました。
18時帰宅でしたが・・・
まだ明るい~

DSC_4026_2022032318252886d.jpg

無給油では帰宅出来なかった・・・
田舎で燃料代も高いので10Lだけ補給して帰宅・・・

DSC_4025_202203231825287e3.jpg

家族のお土産用に3000円支払って、帰り道に受け取りましたが・・・
マグロのカマと頭半身、塩サクラマス1匹、貴重なナマコ1kg
マグロもほぼ大とろが1kg
こちらも市場価格で2万は下らないでしょう~
!Σ( ̄□ ̄;)

DSC_4027_20220323182528f28.jpg

とりあえず、小さい方を翌日食べる事に・・・
-60℃で冷凍してあるので、2時間程度では全く溶けてませんでした。

DSC_4028_202203231825266e7.jpg

ホッケ!
わが家に持って帰ったのは4匹でした。
普通のスーパーでは見る事の出来ない巨大サイズでした。
開きにすると、わが家のコンロに入らないので、
2枚おろしにしてます。

他にも、軽トラいっぱいに混獲されたホッケ、
全部持ってけ!
って言われましたが・・・
軽トラで無いのが残念~
>_< DSC_4032_202203231825327df.jpg

ホッケの筋子、2つも入ってたのです。
一番腹がパンパンのどんだけ大きいのが入ってるか?

捌いてみると!
なんとイカが入ってました。
しかも3匹~
丸呑みです。
!Σ( ̄□ ̄;)

DSC_4029_20220323182524082.jpg

鱈腹と言うのは聞いた事ありますが・・・
ホッケも凄い食べ方するんですね~

ヤリイカ5匹がわが家の取り分でした~

DSC_4031.jpg

げそのバター焼!
わが家だと、刺身とこれだけで晩飯には十分な量でした。
沢山食べれないのが悔しい~
>_< DSC_4033.jpg

ホッケの腹に入ってたヤリイカは
生だと醗酵してそうなので、しっかり焼いてチャミにやって見ると大喜び~
結局3匹全部食べてしまった~

DSC_4030.jpg