M・H様納品~

1週間の連チャン現場も本日最終日!
15時まで調査して2時間ちょっとの帰り道になる予定です。
明るい内に帰宅出来る予定なので、畑仕事が忙しいはずよ~

本文は6/11日のこと・・・
森の気象状況
最低気温     11.6 02:48
最高気温     18.0 14:00
最大風速      6.2 北 14:13

現場付近のアメダス地点
最高気温     19.5
最低気温     12.6
最大風速     7.8 北

曇りの朝でした・・・
納品作業があるので、ちょっと早めの現場集合・・・

5月末に本格的に動き出したM・H様システム・・・

夜中に残業して、CNCの設計図やら書いたのに・・・

CNC不調で手作業で作りました。

その後も細かい修正などやってます。

DSC_6011.jpg

双眼鏡用に2cmのスペーサー取り付ける為に
1/4スリット穴から7mmのバカ穴に変更します。

DSC_6010[1]

ついでに可動域も増やして置きました。

DSC_6012.jpg

32mmの1/4長ネジは函館のホーマックに買い出しに出かけてました。
2cm厚の角材2本使って上げ底にします。

DSC_6037.jpg

完成イメージ写真・・・
昔はマンフロットのスライドプレート個人輸入も利用して1個8000円前後が相場でしたが・・・
最近はAmazonで1500円ほどの同等品が買えて便利になってます。

HORIZON_0002_BURST20220608055152713.jpg

真上から・・・

DSC_6076.jpg

トータル重量は1.3kg超えました。
前回、仮置きした時には、機材が軽すぎで、
雲台のカウンターバランスに負けて本領発揮出来て無かったので
これで安定感が増す予定です。

DSC_6077.jpg

双眼鏡アダプターに防水処理します。
おいらの物は古いので製本テープ使ってましたが・・・
最近はホムセンでも製本テープ売って無い。
防水仕様の薄いテープ探しました。

DSC_5941.jpg

切り貼りして完成~
実際に取り付けると見える部分は殆ど無いので大丈夫でしょう~

DSC_5943.jpg

集合場所でセッティング~
か弱い女性なので、超軽量システムになってます。
左から20×50の双眼鏡
コーワの新しい554プロミ(軽くて見え味が良い)
ニコンp900で個体写真を撮影

DSC_6201.jpg

前から~

DSC_6199.jpg

右から~

DSC_6200.jpg

双眼鏡アダプター設置部分・・・
これでかなりブレ軽減に役立つ筈よ~

DSC_6198.jpg

八雲の100鈞で、ドライバーとレンチ&収納ケース買ってました。
女性が使うので、ちょっとめんこい物チョイス!

CENTER_0001_BURST20220611043124431_COVER.jpg

三脚は一月ほど前にオークションで入手!
ミラーは性能の割に、知られて無いので格安で手に入れる事が出来ます。
しかも今回は綺麗なケース付きです。

DSC_5194[1]

更にカーボン脚~
おいらが歩きように15年ほど前に頭だけ買った時には20万で購入しましたが・・・
今回はケース付きで3万ちょっと・・・

DSC_5196_202206140511382e0.jpg

P9000には有線リモコンが使えず、赤外線リモコンだけです。
Amazonで検索したら社外品が送料込みで300円前後が沢山の種類出てました。
比較的評判が良いのを選んだ筈ですが・・・
残念ながら初期不良で使えませんでした。
(T_T)

DSC_6232.jpg

CNC動かず手作業で~ (>_

6/1日のこと・・・
最低気温     8.4 04:46
最高気温   18.0 15:12
最大風速   8.5 北 10:16
前夜の雨が残って2mmの降水

4:30の空~

DSC_5879.jpg

5時には明るい兆しもありましたが・・・
晴れたり曇ったりで、ハウスの開け閉めが面倒でした。

DSC_5880.jpg

久しぶりにCNC稼働させます~
良い天気を恨めしく思いながら5時から工房にこもりました。

HORIZON_0001_BURST20220601051542200_COVER.jpg

まずは、動作チェックとテスト・・・
電源入れて、ソフト立ち上げましたが・・・
全く本体が動きません。
(T_T)

CNC本体は動いてるけど・・・
ソフトと繋がって無い。
コードチェックやら、あれこれ試して見ましたが
全く原因不明。

前回はPCも新しいのに入れ替えて
ソフトの設定も頑張ってやったのですが・・・
(T_T)

DSC_5881.jpg

ソフトの設定見直してたら、簡単には終わりません。
幸いにも、超軽量システムなので手作業でやった方が早いんじゃね!
アルミ板にけがき線入れても、老眼で見えない~
マッキーで目立つ様に上書きしました。

DSC_5883.jpg

まずは、貫通孔作業・・・
プレートの下に材を入れて浮かしてセッティングです。

DSC_5884.jpg

ちっちゃなちっちゃなフライスマシンなので、30cmの板を加工するのに
咥え直さないと反対側の加工が出来ません。
ここまでで2時間掛かってます。

DSC_5886.jpg

朝飯前に、かみさんが前夜のフキとワラビを真空パックしてくれてました。
鍋に入れて煮沸消毒~

DSC_5887.jpg

4時間掛かって、外溝加工は終わりました~

DSC_5888.jpg

昼メシは手抜きの月見うどん~

DSC_5893_20220602055803e9d.jpg

午後からは、ねじ溝加工に入ります。

DSC_5889.jpg

片側終わって、取り外した時に
プレート取り付けて見ました。
設計ミスも加工ミスも無く、無事に取り付け出来ました~
:*.;”.*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.”;.*:

DSC_5894_20220602055937a55.jpg

メインプレート出来上がったので
双眼鏡用もスペーサー加工します。
20mmの角パイプにバカ穴加工で手間を省きます。

TRIANGLE_0001_BURST20220601141125120_COVER.jpg

完成イメージ写真!

DSC_5895.jpg

メインプレートサンダー掛けして
洗浄しました~

DSC_5897.jpg

スペーサーも洗って干します。
15時には終了~

DSC_5898.jpg

スペーサー用のネジは在庫無かったので、
現場帰りに大きなホムセンで買うことに・・

日没まで草回収やりましたがそれは夕方の記事に~

またまた帰宅後に残業~

5/31日のこと・・・

始業が早かったので17時には帰宅出来ました~
まずはチャミの散歩して~

DSC_5871.jpg

30分持たずにまた雨が降り出しました~
慌てて帰ってハウスでトマトの脇芽かきなど~

HORIZON_0001_BURST20220531165146187_COVER.jpg

隣のおばちゃんからフキとワラビをたっぷり頂きました~
:*.;”.*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.”;.*:

毎年保存してるのですが、近年は畑が忙しくて採りに出かける余裕が無いので
非常に有り難い~
直ぐに処理しておきました。

DSC_5872.jpg

Amazonからスライドプレート着荷!
今回のシステムはこれを3つ使います。

DSC_5873.jpg

眠い目をこすりながら頑張りました~
裏側のネジ穴をノギスで測定して・・・

DSC_5874.jpg

CADで設計図作ります。
寸法補助線を先に書いて、丸を落として行きます。

DSC_5875.jpg

拡大しながら、補助線を全て削除すると設計図が完成!
これが面倒なんだよなぁ~

DSC_5877.jpg

CAMソフトで、バラバラだった線をジョイントして一つ一つを図形にします。
エンドミルの彫る深さを指定して保存!
翌日はCNC稼働の予定~

DSC_5878.jpg

現場終わりに残業~

昨日で、二日間の通い現場終了!
本日午後からは2泊3日の出張です。
これが終われば1週間、仕事断ってます。

本文は5/24日のこと・・・
森の気象状況
最低気温     8.3 01:35
最高気温   22.1 15:33
最大風速    7.3 南東 22:18

現場付近のアメダス地点
最高気温    19.1
最低気温    12.2
最大風速    8.6 西北西

曇りの朝でした・・・

CENTER_0001_BURST20220524055542655_COVER.jpg

朝飯は、前夜の残り
焼き魚とアスパラベーコンにご飯と味噌汁付けました。

DSC_5698.jpg

日中は天気良くなったのですが・・・
風が強くて肌寒い位でした。

DSC_5701.jpg

風が強くて火気使えなくてカップ麺で済ませました。

DSC_5700.jpg

数ヶ月前からM・H様から機材の相談受けてました。
今回はとりあえずコーワの新しい554購入して頂きました。
色々動画とか撮ったのは、後日編集してUP予定・・・
帰宿は晩飯ギリギリになってしまった~

HORIZON_0001_BURST20220524175841780_COVER.jpg

晩飯~

DSC_5702.jpg

何時ものマグロ、サクラマスなどの他にアワビが付いてますよ~
普通に買ったら1個2000円位です~
美味かった~
:*.;”.*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.”;.*:

DSC_5703.jpg

鱈の三平汁~

DSC_5704.jpg

晩飯食べてから残業です。
そのM・H様が普段使ってるニコンの20×50
比較的軽い高倍率双眼で、値段もリーズナブル

DSC_5705.jpg

しかし・・・
三脚座止める部分が不安定でかなりブレるらしい~

DSC_5706.jpg

対策品、100鈞で購入して帰りました。
双眼鏡補強を紙粘土で作ります。
以前の様子はこちらをどうぞ!
(残念ながら、写真が数枚入れ替わってます(T_T)

DSC_5707.jpg

まずは軽い方の紙粘土で作ってみました。

DSC_5708.jpg

双眼鏡のぐらつき部分を固定して一体化させる予定です。

DSC_5710.jpg

少し乾燥させた後で、外して見ました。

DSC_5711.jpg

しかし・・・
軽い方の紙粘土、乾いたらスポンジのようになるって記載されてるのです。
弱すぎないか?
心配で重たい物買ってました。
表面がべちゃべちゃしてて、双眼鏡が汚れる~
>_< DSC_5713.jpg

こっちの方が扱いにくくて時間掛かってしまった~

DSC_5714.jpg

乾燥に時間が掛かるので、翌朝剥がして見ましたが・・・
殆ど固まってなかった~

DSC_5717_20220527053604a5f.jpg

防水仕様なので、流水でジャブジャブ洗いました。

CENTER_0001_BURST20220525051000933_COVER_20220527053603fb4.jpg

ついでにレンズも綺麗にしておきました。
毎日掃除しても、直ぐに砂埃が付いてしまうのです。
一回、地面かアスファルトに落下させた形跡がありますね。
光軸狂って無いんだろうか?

DSC_5718.jpg