ナイスカットミルのホッパー交換・・・

11/13日のこと・・・

外は激しい雨なので、三人揃って最近はまってる美味鮮に出かけました。

かみさんは毎回焼きそばメニューを制覇しようとしています。
この日は台湾焼きそば!
いつもの倍位ありそう~

20221113_120859_20221115054613e99.jpg

おいらのは名前忘れてしまった・・・
なんとかラーメンで辛かったけど・・・
溶き卵が入ってて、それが辛さを緩和してくれて美味しかった。

20221113_121746_20221115054616dfd.jpg

息子は豚肉煮込み?こちらも名前忘れた。
メチャクチャ大盛りで、しかも辛くて
食べきれないの持ち帰りました。
上にある白い固まりはにんにくのすり下ろしです。

20221113_121327_2022111505461607a.jpg

11年4月に購入したナイスカットミル

粉の出口に、静電気で粉が貯まるので
毎回上からコンコン叩いてたらひび割れが数カ所あるの確認しました。

20221109_111110.jpg

10年以上経過してるので、新しいの買ってもいいかと思って調べたら
新機種
当時よりも2万以上高値で販売されてました~

ナイスカットミルは中古なのに、更に高い!
>_< 検索して見ると部品だけの販売もけっこうあるので注文したところ
1週間ほどで到着~

ホッパ単体だと850円ほどですが・・・
送料が1650円と高いので、ついでに消耗品も購入!

20221109_111043.jpg

粒度を変更するつまみも表面が剥がれてプラスチック剥き出しを新品に交換・・・

20221109_173721.jpg

新聞紙広げて分解します。
かなり粉が付着してました。
時々清掃した方が良いらしい~
ミルの刃も購入してましたが、さほど劣化してる様子がないので、
交換は見合わせました。

20221109_171908.jpg

しかし・・・
ホッパーが取れない。
ネジで止めてる様子も無いし・・・
検索して見ると、ただ差し込んであるだけらしい・・・
マイナスドライバーを当てて、トンカチで静かに叩き続けて
やっと取り外し出来ました。
コーヒーオイルが固まってて取れにくかった模様・・・

20221109_172854.jpg

新しい物には、豆が直接落ちない構造になってます。
これが付く事で豆の詰まりが減るのかな?

20221109_173638.jpg

横から・・・

20221110_115338.jpg

これでまた10年は安泰でしょう~
(^^)

BODUM KENYA フレンチプレス コーヒーメーカー 500ml ブラック

先日、たまたまコーヒーやさんのサイトで見かけたボダム フレンチプレス コーヒーメーカー

煎れ方も簡単で一番美味しい煎れ方と紹介されてました。
値段も高く無いのでAmazonでポチりましたが・・・
帰宅すると届いてました。

20221019_171907.jpg

500cc煎れるのに、粉初回は35g入れて見ました。

20221019_184213.jpg

ポットに粉入れて、お湯を注ぐだけ・・・

20221019_184631.jpg

フィルター部分です。
ペーパーと比べると荒いので、微粉がカップに入ります。

20221019_184315.jpg

蓋をして4分待ちます。

20221019_184705.jpg

ペーパフィルターを使わないので、コーヒーオイルが表面に浮かんでます。

20221020_072545.jpg

丁寧に煎れた松屋式ドリップの方が雑味が少なくて美味しいのは間違い無いけど・・・
この簡単さはかなりコスパが高い!

松屋式で丁寧に煎れると3人分500cc抽出にに10分以上掛かるのです。
こちらは4分間放置するだけですから、かみさんにも簡単に煎れる事が出来ます。
今まで、おいらの留守中は水出しコーヒーを薄めて飲んでましたが、
香りはドリップの方が強くて良い感じ・・・

松屋式 ドリッパー着荷!

もう10年以上使っているハリオ V60ドリッパーです。
写真は、蒸らし始めた直後で、コーヒーが膨らんでいます。

HORIZON_0002_BURST20211230073635169.jpg

カリタ式と違い1点落下なので、濃いコーヒーを抽出
出来るのがポイントですが・・・
フィルターとドリッパーが接触すると抽出液の落下速度が速くなるのが気になってました。

CENTER_0001_BURST20220213092805867_COVER.jpg

本家松屋式ドリッパーネットで購入しました。
本体800円ほどなのですが・・・
送料が1650円~
1万以上買わないと送料無料にならないので、躊躇してましたが
清水の舞台から飛び降りてしまいました~

DSC_3204_20220213092202483.jpg

他の方式と違って、サーバーの中に入る事で
ドリッパーの構造を簡略化して経費節減効果もあります。

DSC_3207_20220213092159883.jpg

松屋式のポイント!
粉を投入してから、中心部を掘り下げて穴を掘ります。
こうする事で、全ての粉にムラ無く、少ない湯量で蒸らし過程に入る事が出来ます。
この後、1枚目の写真の状態になります。

皆さんは、コーヒー抽出しててドリップ面にポツポツカニの穴が空いた事は無いでしょうか?
これは、均一にお湯を投入出来て無いので、余計な空気が粉の中に混じってる失敗例です。
湯が浸みてる粉と、染みて無い粉が混じってるので、味ムラの原因となります。

松屋式では、粉の表面積を多くする事で、この失敗を起こしにくくしています。

お湯は沸かしてから、数分冷ましましょう。
適した温度は90℃前後と言われています。
(諸説あります)

DSC_3206_20220213092201f5b.jpg

お湯の注入は中心部にたっぷり・・・
徐々に周りに広げて行きます。
松屋コーヒーサイトからお借りしてきました。
詳しい抽出方法は本家をごらん下さい。

蒸らしは、蓋をして3分!
これ用のフタを注文した筈なのに小さすぎるじゃん~
>_< お湯の投入は、液面が上がらない程度の少量ずつ。
けして、ドバドバ投入してはいけません。

しかし・・・
松屋式ではサーバーとフィルターが僅かに接地する部分から
抽出液が流れ落ちやすくなってしまう部分がありました。
(それでもハリオよりは遙かに少ない)

写真は、サーバーとの接触を無くする為に持ち上げて
ドリップ中です。

DSC_3208_20220213092158b58.jpg

ドリッパーをサーバーの上に設置出来る様に3Dプリンターで作ろうかと・・・
構想を練ってたら、もっと簡単な方法を思い付きました。
ハリオV60の上に松屋式ドリッパーを重ねる2プラトンドリップ~
:*.;”.*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.”;.*:

DSC_3209_20220213092156cc1.jpg

最下部で、僅かにハリオとペーパーが接地する部分があるので
時々持ち上げながらじっくり抽出します。

松屋式は全抽出量の1/2でドリップを止めるのが基本ですが・・・
近年、わが家では3人分で50gほどの粉を使って
一人分、抽出した段階でドリップを止めます。
これを4人分まで、お湯をつぎ足して飲むとわが家の好みの濃さになります。

HORIZON_0002_BURST20220107083552708.jpg

その分、抽出には非常に時間がかかり・・・
1杯分抽出するのに5分以上掛かってます。
時間は掛かりますが・・・
コーヒーの良い部分だけを抽出する方法です。

試しに、この後で中断してた
ドリッパーにお湯を注いで抽出してみて下さい。
香りからして、雑味が解ります。
2番煎じは雑味かなり目立ちます。
普通の抽出方法では、この後半の雑味も一緒にして飲んでるのです。

今、ドリップして飲んでる方は、その粉で松屋式ドリップを試して見て下さい。
同じ粉でも、雑味の少ないコーヒー本来の味を楽しんで頂ける筈です。

最近、専門店でも酸味の強いコーヒーが主流になってる様です。
私も全国、あちこちの有名店で味わって見ましたが・・・
どうしてもコーヒーの酸味は好きになれませんでした。
そんな訳で、自分で焙煎するようになりました。
高級品は使ってません。
普段、毎日ガブガブ飲めるコスパ重視で焙煎してます。
メルカリで販売してますので、興味のある方は見て見て下さい。

メルカリ 森のくまさんファーム