土壌分析してみた・・・

12/3日のこと・・・
最低気温     -3.8 00:30
最高気温      3.2 23:55
最大風速 8.0 北西 20:49
降雪          4
積雪         12
午後から雨になり8.7mm

未明に少し積もって、朝は晴れてたのですが・・・

20221203_063007.jpg

朝飯~

20221203_071135.jpg

クリチキ用に注文してた丸鶏(1kg)15個が冷凍で届きました。
プラ容器に開けて解凍します~
20年、21年は1.8kgの丸鶏にもチャレンジしましたが・・・
わが家の真空パック機が小さすぎて、普通のビニール袋に入れて差し上げるしか無かった。
見かけが悪いし、衛生的にもどうだろう?
と言う事で、今年は1kgで個数を増やすことにしました。

20221203_103732.jpg

畑の土壌分析したくて、あれこれ検索してたら
簡易測定キットなるものを発見しました。

20221203_105021.jpg

説明書貼っておきます。

midorikun-7.jpg

midorikun-8.jpg

雪が積もった畑を掘るのが面倒なので、サンルームに保管してた雑草堆肥で計測します。

20221203_110436.jpg

精製水50ccを加えて1分間激しく降り続けます。

20221203_111113.jpg

ペーハーは6~7の間くらい?
丁度ベストな状態に見えます。
石灰投入する必要無いですね~

20221203_111300.jpg

硝酸態窒素は5~15位
窒素過多にはなっていません。

20221203_111315.jpg

上が水溶性リン酸は結構多め・・・
カリウム10~17位・・・
サンプルとチャートの反射率が違うので、写真と実際の色に乖離があります。

20221203_111644.jpg

堆肥そのものを直接測定しても正常数値の範囲内です。
今度はハウスで土のサンプル採って来ました。
pH正常値
チッ素分はかなり少なめですね~
動物生堆肥は3年間投入してません。

20221203_112539.jpg

リン酸は多めな様ですが、多すぎる程ではありません。
カリウムも大丈夫。

20221203_112820.jpg

動物性堆肥入れてないのでチッ素分が少なく、成長に時間は掛かりますが
酸性にもなってない良い土壌の様です。
微生物の量なんかも調べてみたいなぁ~

物撮りしてから畑の三種の神機洗車

11/15日午後のこと~

午前中で、秋起こしコンプリートしたので
友人からの依頼で物撮りに出かけました。
帰宅後に干してたマルチ回収しようと思ったら、強風で吹き飛ばされてました~
しかも、結構な雨が降ってずぶ濡れですよ~
(T_T)

20221115_144537.jpg

30年以上お世話になってた、トヨタのセールスが
10年ほど前から森店の店長努めてて、わが家3人もお世話になってましたが、
友人にも紹介して、こちらも非常に感謝されてました。
下取り価格も高いし、カタログ価格の車両本体価格で購入。
その他、諸経費やらオプションは全て値引きで対応という、
もの凄い人でしたが・・・
定年退職で近所の加工屋さんの社長に就任してました。

物撮り用のカメラや装備なんて遙か昔に無くなってます。
とりあえずスマホで撮影。
今日のスマホはデジカメより遙かに優秀なんです。

20221115_132523.jpg

3種、6パターン撮影して帰りました。
お足頂戴するレベルではありませんから、現物支給を有り難く頂きました。

20221115_143236.jpg

帰宅するとトラクター濡れてました。
どうせ洗車するから濡れても良いと放置してたのです。

20221115_143113.jpg

少し、陽が差す一瞬もありました~
チャミが輝いてる~
:*.;”.*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.”;.*:

20221115_143826.jpg

まずはトラクター
もうロータリー使う事は無いはずなので
冬仕様に変更予定です。

20221115_145207.jpg

特に最後2日は湿り土だったのでロータリーが土の塊になっています。
泥が飛び散るの想定して防水のしっかりしたカッパとゴーグル付けてスタートです。

20221115_145215.jpg

ロータリーだけでも1時間以上掛かりました~
更に、その土があちこちに飛び散ってて、
それを除去すると、また別の所に飛び散るので
何度も何度もやらないと綺麗にならない~
>_< 20221115_153017.jpg

綺麗になりました~
この後、ドロドロの道を歩くとタイヤが汚れるんだよなぁ~
>_< 20221115_153857.jpg

続いて軽トラ~
ダンプアップしてエンジンルームや下回りも綺麗にします~
こちらは10分も掛からなかった・・・

20221115_155232.jpg

更にユンボ~
こちらも泥汚れ専門ですから時間掛かります~

20221115_160358.jpg

最後は、暗くて細部が見えなくなったので終了です。

軽トラはダンプアップしたまんま車庫入れして、
少しでも早く乾燥させる作戦です。

白菜、キャベツ跡地に堆肥まきとロータリー掛け

11/11日午後のこと・・・

キャベツと白菜収穫したのでマルチも剥がしました。

20221111_113723.jpg

裏側と両端湿ってるので、広げて乾かしました。
この日は風が穏やかだったので楽だった。

20221111_113533.jpg

堆肥まきしてたら、カラスが寄って来ます。
手前から、元イチゴ畝(耕転済み)元春作キャベツ、お助け麦の次がキャベツ、白菜畝でした。

20221111_142637.jpg

1時間ほどかけて、レーキで広げて
太い枝や石を拾いました。
バケットで9回運んでます。

20221111_152435.jpg

ロータリー掛け終わったら16時過ぎです。

畑が傾斜地なので、小さな段々畑になってます。

奥の自然薯アーチに干してた防草シートもこの後回収しました。

20221111_153939.jpg

かみさんが、コープの高価なビール注文してました。

20221111_180303.jpg

気が付かず、冷やして無かったので
この日はお預けでした。

20221111_180330.jpg

堆肥まきして秋起こしと電牧張り直し~

11/9日のこと・・・

午前中に菊芋掘り上げて、玉ねぎ諦めたゾーン

20221109_124356.jpg

1週間ほど前に切り返したクズ堆肥をトラクターで散布します。

20221109_130054.jpg

外周をくるりと回収する事22回目です。
バケット容量が230kgなので、推定5t位運んだ計算になります。
既に、樹木ゾーンやアスパラゾーンなどに35回運んでるので、
どう少なく見積もっても10t以上は使ってる筈ですが、
まだまだ半分も使って無さそう~
これは凄い財産でした!

20221109_135237.jpg

コガネムシ拾いと、小枝拾いを兼ねて
かみさんが攪拌してくれました~

20221109_140927.jpg

推定5t運んで、ロータリー掛けに不向きな根っ子がこの程度なら上出来でしょう~
99%以上は堆肥化してます。
1年前はこんな状態でした。

20221109_140733.jpg

ロータリー掛けしました~

20221109_142403.jpg

ニンニクとイチゴ畝だけ保護する電牧に・・・
保護ゾーンは半分位の面積に減りました。

20221109_151014.jpg

菊芋、玉ねぎゾーンも秋起こし終了~

20221109_152611.jpg

ついでに自然薯ゾーンの外側にも更にバケット6回運びました。

20221109_154529.jpg

レーキで広げました。
幼虫20匹くらいカラスに与えました。

20221109_155838.jpg

カラスがまだ狙ってます~

20221109_160748.jpg

ハウス横のなすびやピーマンの根っ子、
かみさんが抜くこと出来なかったと放置してたのです。
処理する予定で、朝からユンボ放置でした。
既に日没でしたが・・・
10分程で終了~

20221109_161739.jpg

ロータリー掛けで十分処理出来る程度でした・・・

20221109_161722.jpg

秋起こし始めました・・・

10/31日のこと・・・

前日、キツネよけの柵を取り外した落花生ゾーンです。

DSC_7890.jpg

トラクター動かし始めたらアワーメーターが150時間をさしてました。
購入3年目、零細菜園家としては、よく使ってるんじゃないでしょうか・・・

DSC_7889.jpg

昨年作った堆肥山使います~

DSC_7891.jpg

バケットの最大持ち上げ容量が220kgですが・・・
毎回、限界以上に積み込んでます。

DSC_7892.jpg

元、落花生ゾーン2畝に7回運びました~

DSC_7893.jpg

元イチゴ畝も空いてました。

DSC_7894.jpg

こちらにはバケット3回運びました~

HORIZON_0002_BURST20221031104000051.jpg

落花生ゾーンは2回じゃ終わらなかった・・・

DSC_7895.jpg

3回目で終了~

DSC_7896.jpg

イチゴ畝は1回で終了~

HORIZON_0001_BURST20221031110249638_COVER.jpg

バケット10回で推定2t以上運んでもまだまだありますよ~
この後、新しい畑に12回運んで無くなりました。

DSC_7897.jpg

とりあえず、今回は電牧の外側だけやります。

DSC_7898.jpg

昼飯に帰ったらチャミが退屈してました。
昼飯後に、散歩に連れて行きました。
夕方だと、ヘロヘロで最短コースしか歩けないのです。

20221031_125040.jpg

昨年作った堆肥山最後の運搬時・・・
カラスが3羽、コガネムシの幼虫探しに来てました。
堆肥散布よりも、幼虫食べて貰う為に、バケットから落とした堆肥を足で散布してます。

20221031_142410.jpg

推定4t以上使い切りました。

20221031_142828.jpg

今年積み上げた堆肥も既に使えそうな状況でしたが・・・
クズの根っ子堆肥もかなり良い感じで分解してるので
20回ほど運びました。
かみさん参戦して、堆肥を広げてくれました。

20221031_154001.jpg

ロータリー掛けの障害になりそうな太い根っ子など拾って貰いました。

20221031_153933.jpg

コガネムシ?
カナブン?
少なくとも、もう一種類位の幼虫が沢山捕れました~
カラスに食べて貰うつもりで集めて見ました。

20221031_143009.jpg

1.5m幅のロータリーで15回でした~

20221031_161441.jpg

堆肥まきした後や、ロータリー掛けした後ろには平気で食べに来るカラスですが・・・
器に入れてると、罠と思うのか?
警戒して、なかなか食べてくれませんでした。

ロータリー掛け終わって帰ろうとしたら、周辺に沢山集まってるの確認!
自然薯アーチの左下に虫を貯めた器に1羽だけ降りてます。

帰りがけに、まき散らしたら一気に寄って来ましたが、
その瞬間を撮ろうとスマホ出したら逃げてしまう!
>_< 20221031_161707.jpg

ロータリー掛けした所はキツネの大運動場に~

8/2日のこと・・・

17時過ぎに帰宅・・・
これは数日前のかみさんの仕事です。
袋掛けしたのが、半分位カラスに食べられてたので
更にネットで囲みました。

DSC_7130.jpg

ロータリー掛けした草刈場には、もの凄い数のキツネの足跡が~
これで、畑の被害が逆に減ってくれるの期待しています。

DSC_7125.jpg

遠くになにか転がってたので確かめに行ったらトウキビでした。

DSC_7129.jpg

こちらもたっぷり踏み荒らされてます。
里芋のビニトンにもしっかり足跡が残ってました。
わが家の畑はキツネの遊び場になってます。
昨年は電牧張って対策しました。
このまんま、大運動場としてすめば、今年の対策は必要無いのですが・・・
もう少し、状況を見守ります。

DSC_7128.jpg

枝豆2株キツネに折られてたの、かみさんがヒモで結んでました。

DSC_7127.jpg

長ネギゾーン草取~

DSC_7126.jpg

自然薯ゾーンも!

DSC_7123.jpg

通路部分、せっかくロータリー掛けしたのに・・・
大雨で雑草が復活し始めてます。
>_< DSC_7124.jpg

人もユンボもオーバーヒート寸前~

7/30日のこと・・・
最低気温     18.4 03:05
最高気温    28.5 15:58
最大風速    5.3 南東 23:52

曇りの朝でした・・・

DSC_7023.jpg

まずはトラクター出勤~
前日撮影しました。
実耕作地がもの凄い事になってます~

DSC_7013.jpg

After

HORIZON_0002_BURST20220730062757898.jpg

続いて草堆肥の切り返し兼移動始めました~

DSC_7035.jpg

After
手前の山はバケットで20回移動・・・
奥は30回移動しました。
バケット1回分で200kg以上は運べます~

DSC_7038.jpg

その間に、かみさんの収穫~

DSC_7036.jpg

6月頭に堆積してた堆肥は醗酵して湯気が上がってました~

DSC_7041.jpg

7/24日にディスクモーアで刈り取りしてた草の収穫始めました~
乾燥が進んでるので、非常に効率が悪い~
時々、クズの根っ子見つけては掘り起こしてます。
午前中一杯掛かって、堆肥山6個ほど・・・
軽トラに積み込んだら3回分かな?

DSC_7042.jpg

とにかく天気が良くて暑い!
風が無くて、死にそう~
>_< DSC_7045.jpg

クズの根っ子も沢山集めました~

DSC_7046.jpg

本当は、翌日、息子にお願いして軽トラに積み込んで
堆肥を集める予定だったのですが・・・
余りにも効率が悪くて、細かい草を集めるのが面倒になってしまいました。
15時過ぎから2時間も掛けて、チマチマユンボで堆肥移動させました。
なんたって、遠い部分までは200m以上あります。
その200m移動するのに10分も掛かってしまいます。
最後の一山移動して堆積しようと思ったら、ラジエーターがグツグツと沸騰してる音を確認!
慌てて、エンジンルーム開けると、不凍液が溢れる寸前でした~

昼頃にも、熱さ感じて確認してたのですが・・・
その時は、正常値の範囲内でした。
外気温の熱さに、低速での作業でラジエーターの限界超える寸前でした~
暫く、このまんま解放して冷却する事にしました。

DSC_7052.jpg

トラクター出動して、カラ松や葛の根っ子拾いしました。

DSC_7056.jpg

まずは道路と畑の段差を無くす作戦・・・
4往復してみました~

DSC_7057.jpg

ユンボしまうのにも時間が掛かるし・・・
18時で上がりました~
まだまだ時間掛かりそう~

DSC_7060.jpg

7/22日畑の様子・・・

帰り道は雨でしたが・・・
家に帰ると霧雨程度で済んでました~

DSC_6875.jpg

新築から20年経過して、2回目のペンキ塗り直し工事が始まってました。
前回の様子はこちら!

DSC_6873.jpg

外壁と窓を高圧洗浄機で洗うのですが・・・
そのついでも、煉瓦敷き部分も丁寧にやってしまった模様!
20年も掛けて育てた苔が吹き飛ばされてます~
(T_T)

在りし日の苔の様子・・・

いきなり喧嘩しても得は無いので、電話でやんわり苦情を言って置きました。
工事が完全に終わってから損害賠償を訴えて代金を値切る作戦にします。

DSC_6874.jpg

足場の邪魔になるので、チャミの小屋も移動してありました。
滅多に帰らない、散歩にも連れて歩かないオヤジは完全に無視される存在です~
(--;

DSC_6879.jpg

まずは里芋の様子・・・・
少しずつビニール解放してましたが・・・

HORIZON_0001_BURST20220722162542126_COVER.jpg

フルオープンに~
更に雨を吸収して大きくなってほしい~

DSC_6877.jpg

キュウリも元気に育ってます。

HORIZON_0002_BURST20220722164948409.jpg

一本、メロンが混じった~
>_< DSC_6878.jpg

この日の収穫~

DSC_6887.jpg

スイカとメロンの陣地争い~
通路幅は5m取ってありますが・・・
もうすぐ埋まりそう~

DSC_6883.jpg

一番大きなのは、バレーボールを超えました~
20個位に下敷きしたと、かみさんが鼻息荒く報告してましたが、
半分も見付けれて無いじゃん~

DSC_6882.jpg

手前夕顔、奥はカボチャ
防草シートは2mを4列敷いてます。

DSC_6885.jpg

トウキビにはキラキラテープを張ってありました。

DSC_6886.jpg

ハウスではトマトも~

DSC_6888.jpg

6月のまとめ・・・

毎日、気象情報を掲載してましたが・・・
途切れてしまったので、月間分を纏めてみます。

月間降水量     199.5
1日           88.0
1時間          22.5

月間平均気温    15.9
最高気温       27.2
最低気温        6.0

最大風速        18.6 南南西

日照時間        175.9
4月5月の日照時間は220時間以上でした。

写真は6/29日
入院の朝です。

DSC_6564.jpg

指定時間は13:15なので早めに家を出発して
シャバ最後の食事と言う事で
高級回転寿司点に行きました。

HORIZON_0001_BURST20220629114842724_COVER.jpg

美味い~
:*.;”.*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.”;.*:

DSC_6566.jpg

普段、はま寿司で十分と思ってましたが・・・
ほぼ3倍の値段あたいありますね~
入院してからの質素な食事を考えると食べてて良かった~

かみさんから写真が届きました。

入院してから数日分のかみさんの仕事です。

7/2~4日の写真です。

暑くなって来たので、キャベツ畝のビニール剥がしました。
バックのトウキビは既に雄花が咲き始めてます。

1656934085769.jpg

いくつか収穫サイズがあった様です。
サクサク、ふわふわで美味しかったって~

1656934243215.jpg

虫除けネットを張りました。

1656934091852.jpg

ニンニクも葉っぱが枯れたので、抜いて一日畑で干しました。
雨が降りそうなので、とりあえず軽トラに積み上げて
後で根っ子処理などします。

1656839696011.jpg

トマトが少しづつ採れ始めました。

1656839675239.jpg

小さいハウスの四角豆!

1656841150748.jpg

7/5日朝の収穫。
普通のキュウリも採れ始めました。
ブロッコリー一番果は終了して脇芽育てる時期に入ってます。

1656971569198.jpg

自分が何にも出来ないので、かみさんに強く指示する事が出来ません。
北海道としては猛暑が続いてるので、万が一の事があっては困りますからね。
入院が決まった時点で、今期の畑は諦めてます。
最悪、放置になっても全て自分の責任ですから~