自然薯惨敗~(T_T)

10/28日のこと・・・

10/20日に試掘した自然薯ゾーン
そろそろ掘り上げて売らなきゃと思ったのですが・・・

20221028_100814.jpg

ユンボ使う必要も無く、結構なペースで進みましたが、
流石に午前中では終わらなかった・・・

20221028_142819.jpg

昼飯はうどん~

20221028_120733.jpg

昼飯食べてたら、geroちゃんから米が届きました~
玄米20kgを格安で毎年購入させて頂いてます。
厳重にガムテで補修してあって感動です~

20221028_124902.jpg

米袋取り出すと、箱の内側にも~
!Σ( ̄□ ̄;)

20221028_125052.jpg

午後から最終盤の掘り出し作業・・・
こちらは、少し低くなってるので、大雨が降ると防草シートに水たまりが出来る場所でした。
やはり水やりが足り無かったのか?
来年こそ、忘れずに点滴ホース埋設しなきゃ~

20221028_132339.jpg

60cm超えたのは3本だけ・・・
(T_T)

20221028_133213.jpg

殆どは種芋サイズしかありません。
植え付けした種芋より小さいカモ?
種用と自家用だけで、売り物に出来る程の収量
はありません~
(T_T)

20221028_133952.jpg

右側の畝は、元々来年の種芋として植えてた畝なので、
そのまんま越冬させる事にしました。
畝の成型をしてこの日の作業は終了~
来年、穴掘りもアーチ組み立てもしなくて良いので楽ちんです~
(--;

20221028_143911.jpg

小雨も降ってきて寒いので15時過ぎからは焙煎しました~

20221028_162202.jpg

葛西さん用は3週間も欠品状態でした。

20221028_161925.jpg

我が家用も無いので、次の出張までに
もっかい焙煎しなきゃ~

ニンニクのチェックと追加植え・・・

10/28日のこと・・・
最低気温     6.0 23:57
最高気温    16.6 13:08
最大風速   8.0 南東 13:07
昼過ぎに0.1mmの降水

朝は天気が良かったのですが・・・
この日の日照時間は4.4時間でした。

20221028_062820.jpg

散歩を待つチャミ!

20221028_063305.jpg

サフラン、毎朝2株平均収穫しています。

20221028_083248.jpg

朝飯~
60サイズに入り切らなかったブロッコリーが食卓に・・・

20221028_070938.jpg

ニンニクほぼ出そろってるのですが・・・
じっくり確かめて見ることにしました。

20221028_092737.jpg

ネキリーにやられてるのが結構ありましたが、
退治出来たのは1匹だけでした。

20221028_091907.jpg

今季は、かなり念入りにチェックして分けつしそうなの排除したつもりでしたが・・・
推定5%位は分けつしてます。
昨年は、引っこ抜いて、二つに分けて
別の場所に植え付けしましたが、ほとんど肥大しなかったので、今年は諦めてこのまんまにします。

20221028_094338.jpg

草取もしようとしましたが・・・
まだ、小さすぎて面倒なので目立つ物だけにしました。

20221028_094940.jpg

まだ発芽してない穴を掘り返してチェックしましたが、
もうすぐ出そうな物や、根っ子がしっかり伸びて動かないのが殆どでした。
完全に欠損は2穴だけでした。

20221028_094232.jpg

赤とんぼが沢山卵植え付けに来てました~
綺麗にマルチ張れてる証拠ですね。
見てると沢山いるのにカメラ構えると逃げるので、結構待って撮りました。
クリックすると大きくなります。

20221028_100503.jpg

初めてのイチジク収穫など~

10/27日のこと・・・

なんで撮ったのか忘れてしまった、
新しい畑の樹木ぞ-ん
前日堆肥まきしてます。

20221027_064331.jpg

朝飯前に、栗の木の下に古い椎茸ほだ木を移動させました。
腐って、少しでも堆肥になってくれるの期待します。

20221027_065302.jpg

午後一で、収穫体験の来客~
自然薯や白菜、キャベツなどなど沢山車に積み込みましたが
最後に菊芋収穫~

20221027_142914.jpg

前回よりも大きくなってる気がする~

20221027_142919.jpg

夕方に、イチジクなど見てたら熟してるの発見~
15年春に植え付けして7年・・・
初めての収穫です~
:*.;”.*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.”;.*:

20221027_151409.jpg

3年目辺りから、毎年実を付けてくれてはいたのですが・・・
大きくなる前に雪が降って、春には枯れて
新しい枝が根元から出て来るの繰り返しでしたが、
年々、太い枝が出て来る様になっていました。

2株です。
脇芽が沢山出て来るので、何度も脇芽欠きして
3本仕立てにしています。

20221029_063935.jpg

とにかく、小さい実っこは沢山付いてます。

20221029_063944.jpg

今年、始めて枝分かれしてました。
このメインだけでも越冬出来ると来年から太い枝出るんじゃなかろうか?

20221029_064224.jpg

完熟までは行って無いけろ~
ちゃんとイチジクの味がして甘かった~

20221027_152311.jpg

ハウス葉物発芽と移植して冬仕様に・・・

10/27日のこと・・・
最低気温      2.3 02:13
最高気温     14.7 13:35
最大風速      6.4 西北西 11:34

6時ちょっと前の空です・・・

20221027_055722.jpg

ハウス確認したら22日に種まきした葉物達の発芽が始まってました。

20221027_063905.jpg

朝の散歩から帰ったチャミは敷物でひとしきり遊んだ後で
ちゃっかり座ってました。

20221027_081653.jpg

左側が種まきした畝でたっぷり水撒きしてましたが・・・
既に乾いてる部分も出て来ました。
右側はお湿り程度だったので、両側にたっぷり水撒きしました。

20221027_090109.jpg

春菊は間違って種買ってしまった。
折角買ったので、追加撒きしました。

20221027_100653.jpg

外に植えてた葉物達・・・
なかなか大きくならないのでビニトン張ろうと思ったら
畝幅が広すぎて無理!

20221027_101450.jpg

ハウスに移植する事にしました~
こちらは小カブ

20221027_101957.jpg

リーフレタス

20221027_102857.jpg

カブは40株ほど~

20221027_103636.jpg

リーフレタス~

20221027_103640.jpg

ターサイと青梗菜、水菜も移植して2畝コンプリート~

20221027_111440.jpg

午後からは、ビニトン用にダンポール刺しましたが・・・
ユンボで掘り起こしてる筈なのに・・・
固くて刺さらない部分が一杯~
>_< 20221027_154354.jpg

アースドリル使って穴開けしました。
まだまだ、水やりも足り無い様で、乾いた土が出て来ます。

20221027_154923.jpg

ビニトン2つ張りましたが・・・
それでも、この日の温度は25℃が最高でした。

20221027_161239.jpg

内側のハウス、かなりホコリで汚れているので、
水道ホース使って散水~

20221027_154307.jpg

かなり、透過率が良くなった筈よ~

20221027_162644.jpg

ブロッコリー収穫と剪定・・・

日付前後しますが・・・
10/27日のこと・・・

ブロッコリーの剪定は何年もやってますが・・・
今年は、秋の気温が比較的高くて好調です~
1週間前にも、娘のところにブロッコリーだけで
60サイズ発送しましたが・・・
またまた、収穫サイズが沢山~
この間に、スティックセニョールは何度も収穫してます。

20221027_063726.jpg

現在の畝の状態~

20221027_083021.jpg

こんな太さのつぼみを収穫すると、次の小さな脇芽が沢山出ていますが・・・
こんなのは惜しげも無く根元からカットするのがキモです。

20221027_082628.jpg

小さな脇芽を残しても大きくならないので、
根元から惜しげも無くカットして次の大きな脇芽を育てます。

20221027_082821.jpg

春に一度植え付けしただけで・・・
その後1株当たり10回以上収穫してます。

1株あたり、2~3株だけを育てる様に、大きさを見極めながら
細かいのは全てカットします。

20221027_082721.jpg

暫く見逃してると、こんな小さな脇芽だらけになってしまいます。
この中から、育つ方向を見極めて2本だけ残します。
ブロッコリーは寒さに強いので、雪が積もってからでも収穫出来ます。
こんな細い脇芽をもう一度収穫に期待します。

20221027_083634.jpg

カットした脇芽は、細かくカットして通路に敷き詰めて
雑草防除兼堆肥化します。

20221027_083013.jpg

この日の収穫~
60サイズの箱に入りきらないので、かなり茎を切り落としたりしましたが・・・
4株残して発送でした。
手袋を大きさ比較に写してますが、全ておいらの拳より大きなサイズです。

20221027_084128.jpg

ブロッコリー苗から育てるのも結構時間掛かるので、
この剪定方法はかなり有効ですよ~

オリオン座が綺麗な朝でした・・・

10/26日のこと・・・
森の気象状況
最低気温      0.7 04:25
最高気温     14.0 13:40
最大風速      6.8 北 12:20

現場付近のアメダス地点
最高気温     14.9
最低気温      6.4
最大風速     7.3 東

稚内などで-6.8℃を記録
各地で初霜、初氷、初冠雪など記録しました。

この日は5時集合でした~
街灯があると綺麗に写ります。
体感的に暖かいと感じた朝でしたが・・・
フロントガラスには霜が降りてました。

20221026_050452.jpg

空を見上げるとオリオン座が綺麗でした。
星も撮れるスマホって凄い!

20221026_051148.jpg

6:30にやっと朝日が差してきます。

20221026_062523.jpg

寒いので、暖かい物を食べたくなります。
朝日に輝くそば!

20221026_064849.jpg

残念ながら昼前には雲が多くなって来ました。

20221026_094007.jpg

朝昼続けて、インスタント麺になってしまった・・・
しっかりニンニクと長ネギを炒めて投入してます。

20221026_124841.jpg

帰り道は良い天気~

20221026_150858.jpg

峠では紅葉が見事でした。

20221026_155412.jpg

明るい内に帰って畑仕事したかったのですが・・・
国道5号に入って一気に流れが悪くなってしまった。

20221026_162159.jpg

一番良い時には平均速度70kmまで行ったのですが・・・
結局、いつもと変わらない平均速度になってしまった。

20221026_163036.jpg

走行距離は3日間で300km切りました。

20221026_163041.jpg

ギリギリ明るい内に帰宅出来たと思ったのですが・・・
チャミが赦してくれませんでした。
散歩終わったら真っ暗でした~

20221026_164714.jpg

キャベツ爆発~と白菜塩漬け・・・

10/23日のこと・・・

自宅用のキャベツ、白菜が無くなったと言うことで収穫に~

20221023_144800.jpg

キャベツ1個だけのつもりでしたが・・・
良く見ると爆発してるのが3つありました。
一個は、見つけるのが遅すぎて、外葉がかなり傷んでたのでカットしてます。

20221023_150324.jpg

白菜も、わが家だけで食べきれない量が見込めるので、ご近所様に手伝って貰う事に・・・

20221023_150324.jpg

一番大きそうなの計量しました~
キャベツ5kgオーバー

20221023_150117.jpg

白菜は3.5kg~
こんなに大きいと使い難い~
>_< 20221023_150230.jpg

翌朝、白菜の漬け物を思い付いて
更に収穫する事にしました。

20221024_080802.jpg

毎度毎度、ネットを持ち上げて収穫・・・
土を被せるのが面倒なので、片側から収穫して
ネット丸めて短くしました。

20221024_082322.jpg

漬け物には、お尻部分に包丁入れて
残りは手で裂くのですが・・・
密度が凄すぎてなかなか割れない!
あげくに、信じられないところで割れてしまった・・・

天日干ししてから塩漬けにします。

20221024_082818.jpg

結局、この日出発が遅れて
かみさんに丸投げして現場に出発しました。

真っ赤な太陽が海に沈む~♪

10/25日のこと・・・
森の気象状況
最低気温      2.2 23:37
最高気温     11.5 12:47
最大風速      7.6 北北西 09:31

現場付近のアメダス地点
最高気温     13.5
最低気温      3.5
最大風速      7.0 南東

快晴の朝でした~

20221025_054254.jpg

遅番の日で、のんびり朝飯食べてから出発でした・・・

20221025_065736.jpg

風も穏やかで、暖かい一日でした。

20221025_095957.jpg

昼飯~
持って来た長ネギとニンニクをハサミでカットして投入~

20221025_120616.jpg

ラーメン食べても暑く無い!

20221025_121557.jpg

今季、何十日も通ってますが・・・
海に沈む太陽は初めてカモ?

20221025_163431.jpg

分身の術~

20221025_163945.jpg

集合場所には18時前に到着~

20221025_171637.jpg

晩飯~

20221025_183140.jpg

ご覧あれが竜飛岬~♪

10/24日のこと・・・

15時前に自宅出発しました~
午前中の町内放送で、この橋のあたりでヒグマが目撃されたらしい~

20221024_144341.jpg

函館経由の高速乗って出撃です~
雨が嘘の様に晴れます~

20221024_152431.jpg

津軽海峡を横目に見ながら西進します~

20221024_154718.jpg

夕陽に向かって走るので眩しい~

20221024_160223.jpg

ご覧あれが竜飛岬 北の外れ~♪
昔、石川さゆりが歌ってましたが・・・
それを北から眺めながら西進します。

20221024_162729.jpg

宿に着く頃には夕焼けが~

20221024_163942.jpg

120kmほど走って宿着です。

20221024_164226.jpg

晩飯~
ご飯と唐揚げは食べきれないので翌日用に持ち帰りました~

20221024_183104.jpg

樹木ゾーンと行者ニンニクに堆肥まき~

10/27日のこと・・・
森の気象状況
最低気温     2.9 00:18
最高気温   11.3 11:14
最大風速   12.8 北西 11:53
アメダス地点は降雨無しでしたが、
わが家では0.2mmの降水

現場付近のアメダス地点
最高気温     12.9
最低気温      4.6
最大風速      17.1 北西
降雨量        0.5

朝は快晴でした~

20221024_061629.jpg

栗の第三弾が佳境に入りました~
3年前は、小さい実しか付かなくて。。。
やっと昨年大きな実が付き始めたとは言え・・・
あまりにも成績が悪いので、今季切り倒してしまおうかと思ってたのですが・・・
その言葉が聞こえたのか?
今年は、結構大きな実が付いてます~

20221024_090056.jpg

朝飯食べ終わって外に出ると、チャミが面白い格好で寝てました~
(^^)

20221024_075456.jpg

色々、やることは山積みで、何をするか迷ったのですが・・・
クズの堆肥山を樹木ゾーンにまく事にしました。
推定10t車1台分以上ありそうですが・・・
雑草が目立ってました。
まだ、根っ子が完全に分解されてはいないのですが、
ロータリー掛けしない、樹木ゾーンに先行散布する事にしました。

20221024_092024.jpg

バケット1杯で推定200kg~
スコップでまく為に、乗っけて出発です。

20221024_092144.jpg

新しい畑のの樹木ぞ-ん・・・
雑草に埋もれて行者ニンニクがうわさってます。
植え付け時の様子はこちら!

20221024_092259.jpg

朝から快晴でしたが・・・
予報外の雨が降って、ずぶ濡れになってしまいました。
雨雲レーダー確認しても、全く雨雲無かったのです。

20221024_093805.jpg

当初の予定通り、バケット10杯運びました~
猫車換算でバケット1杯は5台~6台分位は入ります。

20221024_104116.jpg

栗の木の横の行者ニンニクゾーンにもたっぷり投入しますよ~

20221024_110202.jpg

この途中にも、再び雨が降り始めました。
慌てて、干してた白菜退避させようと思ったら、洗濯物も外に干してあって大慌てでした。

20221024_112103.jpg

午前中で終わらず、午後からも頑張りました~
こちらには、トータルで6回運びました。

20221024_135359.jpg

栗の木ゾーンにもたっぷり投入しますよ~
収穫し終わった、イガグリは木の根元に集めてます。

20221024_110217.jpg

After

20221024_134949.jpg

栗の木ゾーンには猫車使います。
バケットをやや高くして、落とした方が楽に積み込む事が出来ます。
スコップ10杯位で猫車山積み。
バケット1杯で、猫車6台ほどだったので、トータル猫車90台相当を一日で運んだ事になります。
スコップ換算では900回相当ですよ~
もう、途中から腕も腰もパンパンでした。

20221024_133613.jpg

イチジクや行者ニンニク、カタクリにもたっぷり投入しました~

20221024_134957.jpg

結局、終わったら予定の14時過ぎてました。
慌てて、出張の支度して15時前に出発しました~