ツル物ゾーンに防草シート張り~

5/21日午後のしごと~

草がまだ出て無いと思ってたのですが・・・
畝作りしてみると、結構草が出てたので全体にロータリー掛けしました~

DSC_5604.jpg

昼飯食べ終わったら、シート抑え作り・・・
黒番ちゃんとか使うとかなり高価なんです。
大きな被覆付きの針金は、農家さんにハウス資材貰った時におまけで貰ったもの・・・
写真、無いかと探したら去年のがありました。
こちら!

全然足りそうに無いので、新たに番線買ってました。

DSC_5605_202205220553344ec.jpg

1時間ほど掛かって200本位出来ました~
太い方の番線、一巻き使ってしまった・・・

DSC_5607_20220522055333224.jpg

チャミは退屈そうに眺めてくれてました。

DSC_5609_202205220553304e2.jpg

2mの防草シート積んで畑に出撃~
緑のネットはイチゴ用でしたが・・・
結局、イチゴまでたどり着けなかった。

DSC_5608.jpg

左からスイカのツルが伸びて、右からメロンが伸びます。
2m幅2本では足り無くて、中間に50幅を一本使ってます。
地味に1時間以上掛かってます。

DSC_5612.jpg

シートをカットするときにガムテ張るとほつれにくいと
防草シートの説明書に記載されてました。
始めてやって見た~

DSC_5611.jpg

あれだけ作ったピンも全然足り無かった・・・
もう一巻きも、ほぼ使い切る勢いでカットを繰り返して、
右手にはまたまめが出来てしまった~
>_< 昨年は10m幅にしたのですが・・・
もう疲れたので、とりあえず今日は8mで終了!

DSC_5613_20220522055325ab2.jpg

身体はヘロヘロですが、
疲れない作業をする事に・・・
畑周りの草が気になってたのです。

DSC_5614_20220522055324fe5.jpg

ユンボで出撃中に、少し高い視野で写して見ました。
面積的には1/3の植え付けが終わってます。

DSC_5615_20220522055322fa1.jpg

排土板使って2往復で終了~
完璧では無いですが・・・
なかり根っ子から抜けてるのが多いし・・・
排土板で痛めつけてるので、少しは草抑えになるのでは?
草刈り機使うより遙かに楽です~

ユンボオヤジさんみたく、ハンマーナイフモアがあると良いなぁ~

DSC_5616_20220522055321eaf.jpg

18時に上がって、風呂入るつもりでしたが・・・
きゅうりネットが無かった事思い出してHCに走りました~

DSC_5617_2022052205531830e.jpg

スイカとメロンの定植~

5/21日のこと・・・
最低気温     7.2 04:11
最高気温    19.3 13:49
最大風速   6.5 北 14:35

日の出は4:20でした~

DSC_5590_202205220514592b1.jpg

ビニトン超しですが・・・
オクラ発芽確認~

HORIZON_0001_BURST20220521064113509_COVER.jpg

5/4日に夕顔を台木にスイカとキューピット接ぎ木してました。

おそらく、成功した3本・・・
数日前に夕顔の葉っぱをカットしてます。

DSC_5558_20220522051459be5.jpg

UPで~
なんか、まだまだ頼り無い感じです。

DSC_5591_2022052205150167d.jpg

畑に植える分は十分あるので、思い切って穂木の根元もカットしました~
数日様子を見て、大丈夫なら定植します。

DSC_5592_202205220515026a4.jpg

朝飯~
大分、畑の野菜も増えて来ました~

DSC_5593_20220522051504d8f.jpg

畑に出る前にチャミの散歩~
目は開いてるけど・・・
なかなか起きて来ない~
散歩だよって、リード見せると起きて来ました~
(^^)

DSC_5595_20220522051506d38.jpg

こちらは接ぎ木無しの、キューピットとクラリス!
スイカは撮り忘れ・・・

DSC_5577.jpg

前日、マルチ張ったところに出撃~

DSC_5596_20220522051516b5f.jpg

まずはスイカから~
コンプラネギも一緒に植えます~

DSC_5597_2022052205151515e.jpg

一本目完成~
風が弱いので楽勝でした。

DSC_5598_20220522051514777.jpg

メロンはダンポールが無くなって細いのを密度濃く立てる事にしました。

HORIZON_0002_BURST20220521100437617.jpg

ほんの少し風がビニール揺らす程度・・・

DSC_5599_2022052205151194d.jpg

左は落花生、スイカとメロンの間には防草シート張ります~

DSC_5600_20220522054850a76.jpg

ロータリー掛けました~

DSC_5601.jpg

防草シート張りは午後の記事にします。

落花生第2弾定植!

5/20日ごごのしごと・・・

落花生第2弾はビニトン無しで定植する予定でした。
草も出て来てるので一回ロータリー掛けしました。

DSC_5569_2022052106043233d.jpg

過去最高に良い畝出来ました~
:*.;”.*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.”;.*:

DSC_5573_20220521060434504.jpg

でもね~♪
まだまだ苗が小さいんです。
悩んで悩んでビニトン張ることにしました。

DSC_5576_20220521060444c15.jpg

最初に作った畝では狭くて、ビニトン張れないのでこちらに畝間広く育てます。

DSC_5570.jpg

二本目もバッチリ~
:*.;”.*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.”;.*:

HORIZON_0001_BURST20220520135907863_COVER.jpg

油断したのか?
3本目は曲がってしまった~
>_< 前輪を絶対動かさないと目標決めてスタートしたのですが・・・
僅かに方向がズレてる。
前輪1mmズレてると、1m進むと10cmズレちゃいますからねぇ~
本当に微妙な作業なんです。

DSC_5575_20220521060436b68.jpg

次はもっと曲がってしまった~
>_< 畝間4m取って、スイカとメロン類
向かい合わせで育てる予定地です。

DSC_5579_202205210604485ae.jpg

15時に帰宅したかみさんに期待して、スイカやメロンの苗も軽トラに積み込んでたのですが。。。
なんだか調子悪いって寝込んでしまいましたので、一人作業!

ポット裏返しにすると土が殆ど落ちてしまいます。

DSC_5581.jpg

穴開け後に1穴平均1Lほど水やりして、
定植してから全体に8L散水しました~

DSC_5582.jpg

ダンポール、8mmの在庫が少なくなって来ました。
おまけに長いのしか無いし・・・
細いタイプと交互に設置して強度を保つ作戦です。
長いダンポールはアースドリルで穴開けと非常に手間暇掛かりました~
もう汗だくですよ~
>_< HORIZON_0001_BURST20220520163315149_COVER.jpg

ビニトン一人で張れるもん!
久々の登場~
一気に引っ張るので、風が強いと使えないのです。

二人作業でも、これ使った方が重たいの持ち歩かなくて済むので
楽なんですけどね~

DSC_5584.jpg

ほぼ無風でした~
:*.;”.*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.”;.*:

HORIZON_0001_BURST20220520165931134_COVER.jpg

完成~
:*.;”.*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.”;.*:

DSC_5585_20220521060450238.jpg

17時過ぎでしたが・・・
前日の筋肉痛と後半の暑さでヘロヘロ~
早めに上がってビール飲みました~
家に入ると、筋肉痛で普通に歩くのも辛い。。。
ロボットみたいだと、かみさんに笑われました~
>_<

芽が出た玉ねぎ植えて見た!

5/20日のこと・・・
最低気温     6.5 02:50
最高気温   18.7 17:18
最大風速     8.0 南南西 11:11

最高気温が17時台と夕方に汗だくでした。

朝はガスで真っ白~

DSC_5552_20220521053952aab.jpg

朝飯前はデータ整理など内業を頑張りました。

DSC_5554.jpg

本来なら、この日から現場の予定だったのですが・・・
ドタキャンでスケジュールに余裕が出来ました。
今まで、こんな玉ねぎ表面を投げて使ってましたが
ダメ元で植えて見る事にしました。

DSC_5555.jpg

8時には陽射しも出て来ました。

DSC_5556.jpg

分けつしてるの包丁でカットして植え付けするつもりでしたが・・・

DSC_5559.jpg

いきなり3分けつに当たりました。
内部までは完全に分かれてないので、
このまんま植え付けして、完全に分かれてから移植しましょう~

DSC_5560_20220521053944957.jpg

上から芽が出ないで、お尻から顔出してるのも複数ありました~

DSC_5561_202205210539422f9.jpg

40個ほど植え付けました。
無事に分割してくれれば100個以上収穫出来るかも~

HORIZON_0001_BURST20220520085053960_COVER.jpg

今年のセット球は調子悪くて
こんだけしか無いのです。

DSC_5562_20220521053959ad3.jpg

早くも頭立ちしてるのありました。
カットしても何度でも伸びて来ますが、
意外と柔らかく食べる事が出来ます。

DSC_5563_2022052105395754e.jpg

これが正しい分けつの形!
分けて移植しました。

DSC_5564_20220521053956ae5.jpg

一番大きな玉でも直径5cmにはなってません。

DSC_5565_20220521054004adc.jpg

巨大化してたパースニップ抜いて見ました。

DSC_5566_20220521054003882.jpg

なんか固そう・・・

DSC_5567_202205210540017c0.jpg

畑仕事が忙しくて夏タイヤへの交換が出来ていませんでした。

20台の頃は20分でタイヤ交換出来ると自慢してたのですが・・・
車庫からタイヤ転がして出すだけでも息切れしてます。
便利な機械も増やしてるのに1時間以上掛かって終了~

DSC_5568_20220521053959144.jpg

前日の筋肉痛が辛い・・・
少し早めに家に入って昼休みでした。
と言っても10分程度ですが・・・

浸透マスの清掃で一日終わった・・・

5/19日のこと・・・

最低気温    7.8 24:00
最高気温   19.0 09:04
最大風速    6.0 北 09:38

この日も快晴~

DSC_5510_20220520060452177.jpg

朝飯前の仕事は、午後の記事に纏めます。
朝飯食べ終わって、外に出ようとすると
かみさんが、排水が逆流してるって~

DSC_5521_2022052006072431b.jpg

各浸透マスも溢れてました。

DSC_5523_202205200605135bd.jpg

台所の浸透マスからは、かなり溢れた痕跡がありました。
去年の12月は、既に地面が凍ってたから、
ここから本マスに繋がるパイプを清掃しただけで終わってたのです。
昨年の様子はこちら!

その前の年に、マスを掘り返して清掃してました。

DSC_5524_20220520060513906.jpg

くみ取り業者に電話してみると
今日の午後から来てくれるとの返事・・・
とりあえず、準備だけはしておく事にしました。
レーキでフタをすくいました。

DSC_5526_20220520060448671.jpg

バケットへの交換も慣れてきて5分ほどで終了~

DSC_5527_20220520060444d86.jpg

電話して10分も経たずにやって来てくれました~
:*.;”.*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.”;.*:

こんな事態を全く想定して無かったのですが・・・
人が嫌がる、臭い仕事を頑張ってる姿に感動して、
姿を見たときには、畑の作物などお裾分けしてたのです。
それで印象良くしてくれたのか?

前回、会った時に聞いてみたら
本来、浸透マスはバキュームしないんだけど・・・
良いですよ!
と言ってくれてたのです。

いままで、このくみ出しが大変だったのです。
みんなでバケツリレーしてました。

DSC_5528_20220520060453be0.jpg

あっという間に終わったと思ったら、ホースが石を拾って詰まったらしい~
>_< これがあるから、本来禁止されてるんですね~
ホース全部伸ばして、トンカチで叩くと詰まりは解消しました。
余計な仕事増やしてしまったのに・・・
それでも、時間と場所取ってすみませんなんて謝ってくれる良い人なんです。

ニラと、小ネギ沢山お土産に持たせました~

DSC_5529_20220520060451bb1.jpg

くみ取り終わった浸透マス。
ヘドロがドロドロです。
>_< DSC_5530_202205200604508cb.jpg

ユンボで掘り出して、トラクターのバケットに・・・
洗った石を猫車とトロ箱に・・・
あまり積み上げると一人で持てないので少なめにしました・・・

DSC_5532.jpg

バケット1回目でこの位掘りました。

DSC_5533_202205200605010b5.jpg

前回やった時より、バケットの使い方上手くなったか?
ドンドン掘れちゃいます~

HORIZON_0002_BURST20220519113631248.jpg

一個一個洗うので、かなり面倒なんです。
バケット深すぎて、ビニテで全部拾えないので
ある程度減ったら、一旦遠くの畑に水を投げに行きます。
トロ箱も無くなったので、最後は石は直置きでした。

DSC_5538_20220520060503018.jpg

スピード上げると、水がこぼれるので、超低速で・・・
6回水投げに行きました~
ここ、軽トラの展開ゾーンなので、草が生えなければラッキー
肥料になるようなら、次回からは畑に投げるべ!

DSC_5536_20220520060505c48.jpg

15時頃から雨が本格化してきたので、諦めました。
バケット3台分掘り返しましたよ~

DSC_5537_202205200605018a0.jpg

適当に投げ入れたら、排水パイプより上になってしまった・・・
少し、掘り返してパイプの出口は出して置きました。
最初に足で踏んで固めるべきでしたね。
それとも、隙間が沢山で排水が良くなるか?

DSC_5539_202205200605005ac.jpg

フタはバケットで横移動・・・

HORIZON_0001_BURST20220519145002854_COVER.jpg

汚れ物洗って、埋め戻しして終了~
雨でずぶ濡れになってしまった~

DSC_5540_20220520060507d32.jpg

石、一個一個が重くて腕が筋肉痛~
バケットと深い穴とのスクワットで
翌日は、太もも裏も筋肉痛で歩くのが大変でした。
(T_T)

葉物ゾーン間引き~

本日、わが家より更に南の現場宿に移動して来ました。
14時出発予定が15時にずれ込んで、
帰宅ラッシュなどに巻き込まれて、宿入りがかなり遅れてしまいました。
明日は6時時前に出発!
翌日からは6時スタート予定になってます。
3日の泊現場こなしたら、翌日からは2日間は通い現場が入ってます~
>_< この3日間の現場ドタキャンが無ければかなり畑仕事滞ってました。
ラッキーですが・・・
やってもやっても、次の仕事に追われてる~
予定してた草刈りは半分も終わらなかった~
(T_T)

本文は5/15日のこと・・・
最後のUPです~

それで無くても、出発予定時間過ぎてまで堆肥切り返ししてたのですが・・・
ノロノロとユンボで帰路につくと・・・
かみさんが葉物の間引きし終わって水やりしてました~
13時過ぎの風はアメダスで14.5m

一人でビニトン張ろうとしたら
風に吹き飛ばされて、ビニールが破けたって~
>_< HORIZON_0001_BURST20220515123334062_COVER.jpg

だからって、間引きした葉物陽向に置いてたらダメっしょ~
慌てて、日陰に移動させました。

DSC_5451_2022051717052330b.jpg

二人で協力して、なんとかビニトン張り直しました~

DSC_5452_20220517170525297.jpg

頼みの息子はぎっくり腰で寝込んでて、何にもしてくれてない~
慌てて、湯を沸かしてネギを切っただけのソーメン~

DSC_5453_20220517170527f8a.jpg

その間に、たっぷり水を張って置いたら葉っぱは復活しました~
:*.;”.*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.”;.*:

DSC_5454_20220517170528106.jpg

そうめん食べて、準備して出発したら14:30
過ぎてました。
当初予定より1時間半遅い。
Googleマップでは4時間以上の道のりでした。

5/18日畑の様子を眺めながらチャミの散歩~

5/18日のこと・・・

日が長くなって来ました。
18時過ぎてもまだ陽が差してます~

DSC_5494.jpg

チャミがね・・・
現場から帰ってくると、すり寄ってくるのです。
普段は畑仕事が忙しくて、家人に任せっきりなので
あんまり相手にして貰えなくなってる父ちゃんです。
(^^ゞ

DSC_5493_202205200517430b5.jpg

手前かららっきょう
千本ネギ
サツマイモはかなり低温障害で葉っぱが変色してます。
来年は、もっと遅くに植えなきゃ~
>_< DSC_5495.jpg

キャベツ、トウキビ、ニンニク、落花生畝です。

DSC_5496_20220519202510387.jpg

自然薯からジャガイモ~

DSC_5497.jpg

自然薯発芽の様子・・・
結構長くなってるのもあります。
今の所、半分位の発芽率・・・

DSC_5498_20220519202507f0f.jpg

行者ニンニクと樹木ゾーン

DSC_5499_20220519202515ad1.jpg

もうすぐ夕焼け~

DSC_5500.jpg

タンポポ、綿毛バックに美しい写真が撮れると思ったのに・・・

HORIZON_0002_BURST20220518180759167.jpg

なかなか、良い位置に立ってこっち向いてくれない~
>_< HORIZON_0001_BURST20220518180816329_COVER.jpg

家に帰ると、かみさんがアスパラ収穫してました。
去年は、自家消費で手一杯程度でしたが・・・
20年11月に移植したのが、やっと少し収穫出来る様になりました。

DSC_5492.jpg

3年後には、今季移植したのが収穫サイズになって
あちこちに出荷する体制が整う予定です~
(^^ゞ

現場は3日間連続快晴だった・・・

5/18日のこと・・・
森の気象状況
最低気温      5.8 02:43
最高気温    22.8 13:32
最大風速   13.9 南南西 13:07

現場付近のアメダス地点
最高気温     20.4
最低気温     2.5
最大風速     9.9 南西

4:00のそら~

DSC_5482.jpg

朝飯~
チキンのトマト煮込みとポテサラおかずに
ご飯食べました。

DSC_5484_20220519202453d85.jpg

この日も現場は快晴~
朝の内は風も穏やかで暑い位ですが・・・
昼前後から、風が強くなって寒くなるパターンが続きました。

DSC_5483_20220519202456503.jpg

昼は、今日もラーメン~
しっかり玉ねぎも入れましたよ~

DSC_5486_20220519202451fd8.jpg

帰り道~
高速無料区間です。
左手遠くには苫小牧の工業地帯がガスに包まれてるのが解ります。
太平洋側は、こんな天気が多いのです。

1_202205200459040eb.jpg

3時間ほど走ると駒ヶ岳が見えて来ました~

TRIPART_0001_BURST20220518173603663_COVER.jpg

わが家まで10分のスタンドで給油
指が写ってるのは、陽射しをカットするためです。

DSC_5491_202205192025002f0.jpg

トータルでは820km超える筈です。
現場で20L給油しましたが・・・
値段が高くてビックリ!
170円でした。
ここのスタンドは158円です。
もっとケチって10L給油で良かったなぁ~

DSC_5490_20220519202502c62.jpg

出発前に堆肥切り返し~

5/15日の仕事がまだまだあります。

4/22日に切り返しした堆肥山!
もう草が沢山目立って気になってました。

DSC_5444.jpg

クズの根っこ山は更に凄い~

DSC_5445_2022051716455733e.jpg

バケットからレーキに変更も慣れてきました。
10分程度で交換完了~

DSC_5446_202205171645543ed.jpg

別角度ですが・・・
平らな山は積み上げ!
山は平らに・・・

DSC_5448_202205171645583b8.jpg

クズの根っこ山は切り崩してたら、醗酵進んで湯気が上がってたので
平らにせず、切り返し程度に・・・
最後は時間が足りなくて、本当に表面をいじる程度でしたが・・・
出発予定だった13時過ぎてしまった~

DSC_5447.jpg

クズ根っ子、新芽が出てるのも沢山ありました~
まだまだ、何度も切り返ししないと~

DSC_5449_20220517164557079.jpg

全景を上げときます~

DSC_5450_20220517164558f0e.jpg

気温変化の激しい一日・・・

5/17日のこと・・・
森の気象状況
最低気温     2.5 04:18
最高気温   20.2 12:34
最大風速   10.3) 南東 12:04
霜降りてないか心配~

現場付近のアメダス地点
最高気温    20.7
最低気温    0.8
最大風速    8.9 南

今日も青空~

DSC_5475_20220518044840a66.jpg

朝飯~
自宅から持って来たポテサラとトマトとベーコン煮込み!

DSC_5476_20220518044838e9d.jpg

朝の内無風で暑かったのに・・・
昼前から風が強くなって肌寒い天気になりました。

DSC_5477.jpg

昼メシは、娘が差し入れしてくれたエベちゅんラーメン~
唐辛子は容器だけ、中身は自家製に変わってます。

DSC_5478.jpg

ニンニク、ソーセージ、卵入れたのに・・・
玉ねぎ入れ忘れた~
>_< DSC_5479_202205180448363ea.jpg

晩飯~

DSC_5481_202205180448348da.jpg