アスパラ4畝増設~

昨日は14時まで仕事して、
約560km中120kmは下道でした。
GWドライバーが多くて片側一車線の高速は迷惑運転の車に悩まされましたが・・・
なんとか7時間程で無事走りきりました。
疲れた~
>_<
本文は4/27日のこと・・・
最低気温      7.4 02:26
最高気温   14.1 07:59
最大風速   17.8 南西 13:30

未明に少し雨が降ってました。

DSC_4942_20220427175209b87.jpg

チャミ、初めての外泊でした。
散歩に連れ出そうと様子見に行ったら
写真撮っても気が付かないので放置してみました。

DSC_4943_20220427175209b31.jpg

朝飯はビーツ入れたボルシチがメインでした。

DSC_4944_20220427175207e92.jpg

朝飯後に散歩~
近所の農家さん、カボチャ用に透明マルチ張ってる最中でした。
流石プロ!
マルチがマッ直ぐですね~

DSC_4947_20220427175205a75.jpg

朝から風が強いので、ビニールトンネルは無理です。
色々悩んだ結果、アスパラ移植する事にしました。
まずは現状を・・・
既に1本収穫サイズになってます~

DSC_4954.jpg

次々太いのも出て来てます。

DSC_4955_20220427175234577.jpg

既に2列植えてますが・・・
その続きの段々畑に植栽です。

HORIZON_0002_BURST20220427092119848.jpg

まずは堆肥まき~
畝50cm
畝間に75cmの防草シート張る予定で計測してます。
バケット山盛りで、猫車4台分ほど投入してます。

DSC_4956_2022042717523386f.jpg

ロータリー掛けて

DSC_4957_2022042717523123d.jpg

秋にハウスに種まきしたアスパラ掘り返します。

DSC_4958_20220427175228506.jpg

二畝分を想定して60本ほど掘り返しました。

TRIPART_0002_BURST20220427102618326.jpg

防草シート用にしっかり計測して目印立てます。

DSC_4961_202204271752227e1.jpg

苗が小さすぎで目立たない~
30本の予定が株間が狭くて50本以上植えてしまった・・・

DSC_4962_202204271752207eb.jpg

追加収穫・・・
作業中に、マルチが剥がれたの直したりしてますが・・・
それは別記事にしてUPします。

CENTER_0002_BURST20220427111035222.jpg

13時まで掛かって、4列植栽しました。
1列平均50本以上
トータル200本超えてます。

DSC_4964_20220427175216ea4.jpg

たっぷり散水して昼メシ前の作業終了。
この日、息子は年休取って昼メシは自分で食べると言うことだったので、
珍しく作業主体で頑張りました。

DSC_4965_202204271752148ab.jpg

午後の作業・・・
75cmの防草シート張る為に地面ならしました。

DSC_4971_202204271752112b9.jpg

この部分、火山礫が多いのです。
毎回畝作りする度に、礫を排除してます。

HORIZON_0001_BURST20220427140106261_COVER.jpg

75cmの防草シート無くなって発注掛けてますが・・・
世間では連休に入るらしい・・・
張るのはかなり遅くなるカモ・・・

二日連続残業焙煎と再焙煎の試飲・・・

4/23日のこと・・・

14:30から45分コースの整体やって貰いました。
その日は、安静にするようにとのお達しなので畑仕事はお休み!
葛西さんのコーヒーが在庫切れなの思い出しました~
葛西さんは、ひたすら苦み希望なので
焦げる直前まで深煎りします。
それぞれの希望に合わせて焙煎出来るのも自家焙煎の良い点です。

DSC_4881_2022042420175254f.jpg

ちょっと、明るくて浅煎りに見えますが・・・
実物は真っ黒なんです。
600g×5回の焙煎でした。

DSC_4882_202204242017549ae.jpg

ちゃい。さんから送って貰った四日市のコーヒー

一袋が20gと少量なので、どうやって再焙煎するか悩んでたのです。
いっその事、全部ブレンドしてやるしか無いか?
そうなると高価な豆の特性解らないしぃ~
焙煎始めた頃の手網はとっくに、人にあげてました。

半分諦めてたんですが・・・
かみさんが100鈞で買ってたゴマ焙煎用の手網を見つけました~

DSC_4884.jpg

小さいので20g焙煎にジャストサイズ~
:*.;”.*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.”;.*:

たった20gでも弱火でじっくり焙煎すると10分以上掛かります。
手が疲れるし、非常に効率悪い~
>_< DSC_4885_20220424201758a0b.jpg

東ティモール
苦みが出る直前位の焙煎で止めてます。

DSC_4886_2022042420180065b.jpg

バリ神山も同様に・・・

DSC_4887_20220424201802616.jpg

どの位、膨らんでいるか?
分かり易い様に、元の袋に入れて見ました。
バリ神山の方は、袋から溢れる程でした。
深煎りのコロンビアの袋が膨れているのは、炭酸ガスが活性化してるからです。
焙煎したては、炭酸ガスが沢山発生するので、空気穴開けるとか・・・
ガス抜き用パッチ当てないと、こんな状態になります。
前述の2種は焙煎が足り無いので、全く袋も膨らんでいませんでした。

DSC_4888_20220424201802454.jpg

面倒ですけど・・・
翌朝、3種それぞれ落として見ました。
ドリッパーの形が多少違いますが・・・
落とし方はなるべく変えないように丁寧にドリップしました。

DSC_4897_202204242018053d2.jpg

結果・・・
一番深煎りに見えるコロンビアですが・・・
これだけ深煎りしてるのに、まだまだ酸味が一番強い!
表面だけ深煎りで、中心部まで火が通って無い証拠ですね~

高級コーヒー店では、酸味の強いコーヒーが主流になっていますので、
あくまでも、わが家の好みの話です。
コーヒーはあくまでも嗜好品。
自分が美味しいと思ってる物が飲めていれば、それで十分なのです。

色々、突き詰めていくと今までのコーヒーはナンだったの?
って位、味が変わる事が多々あります。

味の好みは別として・・・
松屋式ドリップは、雑味が出にくい非常に秀逸なドリップ方法だと思っています。

本当に、嗜好品だと思う話・・・
葛西さんに散々、松屋式ドリップを説明しながら抽出して
2番煎じを飲ませたら、葛西さんは2番煎じの方が好きだと言ってましたからねぇ~
ほんと、人それぞれです。

レトルトカレーと冷凍そば!

本日の調査も6時スタートで14時上がりの予定・・・
そこから520km前後の移動。
GWと言うことで高速が渋滞してなければ良いけど・・・
連日、どこかで事故で通行止めと言うニュースも入ってます。
何時帰れるか?
神のみぞ知る!

本文は4/26日のこと・・・
森の気象状況
最低気温     6.3 05:00
最高気温    13.4 08:40
最大風速   8.6 南 01:23

現場付近のアメダス地点
最高気温    16.7
最低気温   9.7
最大風速    16.7 9.7

4:30の空~

DSC_4924.jpg

出勤中に日の出~
雪捨て場の巨大な山が残ってました。

DSC_4926_202204271718364c9.jpg

ローソンって、意外に安いの売ってるんですね。
いつもセコマばっかなので知りませんでした。
レトルトカレー108円~

DSC_4928_202204271718381f1.jpg

スーパーで買う同価格商品より具材がしっかり入ってる気がする~

DSC_4929.jpg

午前中は風が強くて寒かったのですが・・・
終わる頃には、風が止んでTシャツ一枚でOKでした。

DSC_4931.jpg

昼飯用に仕入れた冷凍そば108円

DSC_4927_2022042717184092b.jpg

レンチンだけで食べれると言う部分しか見て無かった・・・
麺しか入って無かった・・・
通りで安い分けだ・・・

DSC_4932_20220427171842dde.jpg

この時点では風が強すぎて、今更玉ねぎ切る気力も無し・・・
卵だけ入れてレンチンしました。
カップ麺の方が良いなぁ~

DSC_4933_20220427171844a29.jpg

帰り道は良い天気~
日本海はべた凪です。

DSC_4936_20220427171852d10.jpg

内浦湾に出るとガスが掛かって寒くなって来ました。

DSC_4938_20220427171852170.jpg

現場で、チョコマカ動いて15.5まで燃費落ちてましたが・・・
帰り道ものんびりで燃費向上しました。

DSC_4975_20220427171857d03.jpg

一日中歩いてた踏査隊からのお土産に行者ニンニク頂いてたので、
かみさんにラム肉調達お願いしました。

DSC_4940.jpg

アスパラは初収穫~
:*.;”.*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.”;.*:

DSC_4941_20220427171846a3c.jpg

ハウス横のアスパラゾーンは、今年終焉の予感・・・
細いのも食べてしまいます。
開墾地に移植したゾーンに掛けます。