帰宅したら花盛り~

4/4日のこと・・・

近場の早朝現場なので、14時には帰宅出来ました~
まずは、五月蠅いチャミの散歩~

DSC_4427_20220406171708fcf.jpg

出かける前に堆肥散布してますが・・・
全く解りませんね~
定植始まる前に安定してくれるでしょう~

DSC_4428_20220406171707392.jpg

暖かい日が続いてて、ハウスも気になります。
増し土したトマト苗達は順調に復活してました。

HORIZON_0001_BURST20220404140954449_COVER.jpg

福寿草満開~
:*.;”.*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.”;.*:

DSC_4421.jpg

日陰の行者ニンニクの方が発芽が早い!
陽向の方は、まだまだ出てませんでした。

DSC_4422.jpg

クロッカス

DSC_4423_20220406171716c4a.jpg

色違いも・・・

DSC_4424.jpg

常連さんから新たな注文が入って焙煎でした。
暖かくて楽になりました。

HORIZON_0002_BURST20220404152856401.jpg

豆の在庫も少なくなったので、600g×4回。
今後は、冷凍ストックで焙煎回数減らします。

DSC_4426_202204061717112a9.jpg

ちょうど、仕入れ先から6日注文分より値上げすると案内が来てたので
30kg発注しました。
コーヒー業界も戦争とコロナの影響が出てて
更に値段が不安定になるそうです。

堆肥まいて雪の中のロータリー掛け!

4/1日のこと・・・
最低気温    -1.1 18:01
最高気温   4.2 09:28
最大風速    13.2 北北西 09:34

チャミ散歩の時は良い天気だったのですが・・・

DSC_4348_2022040205343383a.jpg

アメダス地点より、わが家のハウスの方が寒かった~
連日、暖かかったのでハウスのビニトン解放したまんまで心配でしたが・・・
幸いな事に苗は無事でした。

DSC_4353_202204020534331dc.jpg

朝飯前に雪が降って来ました~

DSC_4350_20220402053433650.jpg

朝飯~

DSC_4351_20220402053432a4b.jpg

もっかい散歩して、8時にはスタート

DSC_4357_20220402053438d65.jpg

春用に仕込んだ堆肥山、前回20回位運んで半分位になってしまい・・・
全然足り無いのです。

DSC_4354_20220402055641858.jpg

まだ荒いのですが・・・
去年作った堆肥山使います。
昨年9月はこんな状態でした。
秋用に仕込んだつもりでしたが・・・
沢山あると思って厚まきし過ぎました。

DSC_4355_2022040205343708c.jpg

どおりゃ~
これだけすくえば猫車5台分はあります。

HORIZON_0001_BURST20220401080730052_COVER.jpg

手前側は砂地なので、特に厚まきします。
1列あたり8回運びました。
前回は、バケットからスコップでまき散らしましたが・・・
そんな事してたら1日掛かっても終わらないので、
バケットの角度調整しながら少しづつ落として行きますが、
堆肥が思いっきり湿って固まってるので、均等に落とすのが難しい~
>_< 30分掛かって12回運んでます。 DSC_4359_20220402054751be3.jpg

100回以上通ったんじゃなかろうか・・・
1列あたり6回平均で10列位までは数えてたのですが・・・
面倒になってしまった~
3時間掛かって二つの堆肥山運びきりました。

DSC_4360_20220402053442a65.jpg

すっきり~
奥の山は、新し過ぎるので今季は使えません。
当初の予定では来年用に積み上げたのですが・・・
せっせと切り返しして秋には使える様にしないと~

DSC_4362_20220402053442feb.jpg

午後からも更に1時間頑張って新しい畑にまき切りました~

DSC_4364_2022040205544788a.jpg

一番手前の山も、ほとんど使い切りました。
自然薯用に少し残して置きたいので、
最後の方はかなり薄撒きにして調整しました。

DSC_4365_2022040205561894d.jpg

ロータリー掛け始めたら雪が降り始めました~
この日は、一日中カラスの番がお供でした・・・

前回は手前側から奥への一方通行で土を低い方に運びましたが・・・
一番端っこに土が集まりすぎたので、今度は反対方向から中心に集めました。

DSC_4366.jpg

ロータリー掛けだけなら1時間ほどで終わります~

DSC_4368_20220402061404413.jpg

反対側から・・・
右側部分、中心部に集めるため、奥から運んでる部分に時間掛かってしまった・・・

DSC_4369_20220402053537460.jpg

こちら側から見ると、どんだけ土動かしたか解ります。
昨年より手前側が20cmほど高くなってます。

当初より1m位積み上がってますよ~
この段差は、高い所から土を運んだ結果です。
作業の様子はこちらをどうぞ!
(カテゴリー内24件の記事があります)

DSC_4371_20220402053534b98.jpg

雪は降るし、風は冷たくて震えながらの作業でした。
家に入るとチャミがいやしてくれます~
(^^)

DSC_4372_20220402053536e93.jpg

一日中ロータリー掛けでした・・・

3/29日のこと・・・
最低気温    0.0 21:55
最高気温    8.9 15:19
最大風速    10.3 南 11:17
ついにアメダス地点の積雪0になりました~

快晴の朝でした~

DSC_4276_20220330175534e0a.jpg

朝飯~

DSC_4278_20220330175534ff2.jpg

おいらがいる日は、毎日コーヒー煎れてるので
スイーツ男子の息子がコーヒーに合うシュークリーム買って来てました~

DSC_4279.jpg

秋に葛西さんがプラウ掛けしてくれた新しい畑・・・

傾斜がキツいので、ユンボで平してましたが・・・
キャタが伸びきって頓挫してました。

DSC_4280_2022033017553002e.jpg

この位、斜めっても素人はドキドキなんです~
写真で見ると、たいした事無いなぁ~

DSC_4281.jpg

車体は斜めっても、ロータリーの自動水平で耕耘跡は水平にしてくれます~

CENTER_0001_BURST20220329092207395_COVER.jpg

往復耕耘、1時間程で1回目終了~
あまりにもデコボコで自動水平でもムラがあります。

DSC_4284.jpg

写真だと解りにくいのですが・・・
手前側がかなり高くなってるので、
ロスタイムはありますが、2回目は
手前側からの一方通行で低い方に土を運びます。
1時間以上掛かりました。

DSC_4286_20220330175539c0d.jpg

写真撮ろうとすると逃げるカラス・・・
トラクターの後ろで、番が虫取りしてくれてました。

HORIZON_0002_BURST20220329113006320.jpg

午前中に3巡目終わらせました~

ビニール張っただけのなんちゃってキャビンですが・・・
陽射しが強くて、上下カッパも脱いでの作業でした。
風が強くて、外に出るとフリースが必要なんですが・・・

DSC_4287_20220330175715285.jpg

午後からは石拾いも頑張りました。
大きな石があると、ロータリーが跳ね上がります。

DSC_4289_20220330175720162.jpg

沢山ありすぎるので、膝立ちで
バケツ持ち上げながらの移動で1時間以上・・・

更に、斜めにロータリー掛けして
徹底的に低い方に土を移動させます。

DSC_4290_20220330175718e14.jpg

朝8時過ぎから始めて、16時前まで掛かりました~
かなり水平に近い畑になりました。
5月、植え付け前に堆肥まきして、もっかいロータリー掛けします。
何年か繰り返せば、もっと水平な畑になってくれる筈~

DSC_4292_202203301758546c5.jpg

最初の内は、滑らかな表面だったのですが・・・
最後には、表面に筋が出来てます。

DSC_4293_202203301757266e1.jpg

まだまだ、土に水分が多すぎてロータリーに土が固まって
筋模様を作った様です。

DSC_4294_202203301757248b0.jpg

土落とししようと思ったら、手でロータリーが回らないのです。
サイドにも土が固着して爪で削ってる状態でした。

HORIZON_0001_BURST20220329154931437_COVER.jpg

洗車機出すことも考えたのですが・・・
まだまだ、水道凍る恐れもあるので、後処理が面倒~
バール使って土落とししました。
日陰で作業してるとフル装備でも寒い~
1時間程掛かりました。
>_< HORIZON_0001_BURST20220329161417665_COVER.jpg

堆肥まきしてロータリー掛け開始!

3/28日のこと・・・

日の出は5:40でした・・・

DSC_4240_20220329063444f95.jpg

焙煎も早く終わって10:30から作業開始!
まずは、除雪用カウンターバランス外します。
入り口2つある車庫ですが・・・
こちら側は高さが足り無いので、トラクターで入れず
入り口部分で取り外し・・・

DSC_4244.jpg

動かして見たら、地面を鎮圧出来てた・・・
重量100kg以上ありますからねぇ~
重いコンダーラって、歌いながら数回やったらヘロヘロになってしまった~
>_< DSC_4246.jpg

ユンボも元の場所に戻し、夏の配置です。
ユンボの手前に軽トラ格納してます。

DSC_4248.jpg

過去動画ですが・・・
オートヒッチ付けてから、カウンターの取り外しもロータリーの取り付けも楽になりました~

ロータリー付けて、堆肥運び開始~

DSC_4249.jpg

Before
先日、マルチを外した場所は秋に堆肥まき出来て無いのです。
トラクター入れる為には、カラスよけのロープと支柱外さないと・・・

DSC_4251_2022032908112907d.jpg

堆肥がまだまだじっとり濡れてるので、バケットで落とすだけでは均一にまくことが出来ません。
スコップでパラパラ広げて行きます。
ついでにニンニクにも追堆肥してみました~

HORIZON_0001_BURST20220328113125475_COVER.jpg

午前中に6回運んで、ここまで進みました~
過去の経験上からバケット1回は猫車4台分。
バケット3回で軽トラ積載量オーバーしてしまいます。

DSC_4253.jpg

昼飯はカレーうどん~

DSC_4255_202203290634544a2.jpg

午後からも4回運んでロータリー掛け・・・
まだまだ凍ってる部分もあったので表面だけです。
植え付け前にもっかい丁寧にやります。

HORIZON_0001_BURST20220328135738238_COVER.jpg

もう一本の畝にも5回運びました。
近くに縄張り持ってるボソカーが早速虫取りにやって来ました。
geroちゃんとこみたいにイソヒヨだったらめんこいのに~

DSC_4261_20220329063704922.jpg

ロータリー掛け3回でした。

DSC_4263_202203290637023ab.jpg

続いてハウス横も~

DSC_4267_2022032906371400a.jpg

After

DSC_4268.jpg

巨大だった堆肥山も小さくなってしまった・・・
トータル20回近く運んでますからねぇ~
新しい畑、全面に散布するには全然足り無い。
見通し甘く大盤振る舞いし過ぎてしまいました。

DSC_4271_202203290637100a0.jpg

トラクターで荒らした通路をバケットで少し平しました。

DSC_4264_20220329063719bb7.jpg

DSC_4265_20220329063718d45.jpg

こちらは新しい畑の横・・・
秋の大型車たくさん入った工事でデコボコでした。

DSC_4258.jpg

トラクターの勇姿を駒ヶ岳バックに記念写真!

DSC_4269_20220329082845fd3.jpg

電気牧作を撤去してから函館に・・・

3/26日のこと・・・
最低気温    1.4 23:33
最高気温    7.1 12:54
最大風速    8.7 南南東 09:08
降水量     21.5
1時間      4.0
10分間     1.0

朝から気温が高くガスが垂れ込めてます。

DSC_4176_202203270653219c6.jpg

前日収穫したビーツまだ残ってました。

CENTER_0001_BURST20220326063642737_COVER.jpg

朝飯~

DSC_4178_2022032706533247a.jpg

ピンボケ~
>_<
後から、この牧作撤去します。
春起こしやるには邪魔ですからねぇ~

DSC_4179_202203270653324bd.jpg

除雪で出来た雪山・・・
無対策の所はまだまだ残ってます。

DSC_4180_20220327065330163.jpg

牧柵のコード・・・
普通のコードやロープのように手で巻き取ると、ひねりが入ってしまい
再利用の時、絡まって大変だったのです。

HORIZON_0001_BURST20220326082420565_COVER.jpg

以前、電気のコードリールが壊れて、コードだけ回収したのですが・・・
その本体がどこかにあるはずなのに出て来ない・・・
次に物色したがホースリール!
ホースが経年劣化で使い物にならなくなったのが、物置の隅にありました。

DSC_4181_20220327070019c79.jpg

ある程度テンション掛けながら巻き取らないとたるみが出てしまいました。
かみさんに手伝って貰ったのが右側です。

DSC_4182_202203270653266cc.jpg

そんなに重たく無いけど・・・
3本分、1時間も持ち歩くと左手が痛くなりました。
>_< DSC_4183_20220327065326a80.jpg

終了~
午後から雨の予報なので、数日でロータリー掛け出来る筈~

DSC_4184_20220327065324aa9.jpg

9時過ぎには出発しました・・・
まんぼうも解除された土曜日なので車が増えてます~

DSC_4185_20220327065346c50.jpg

函館で、数件用事を済まして
先に昼飯~
ホムセンの敷地にあるうどんやです。

DSC_4186_202203270653442b0.jpg

この日は6人の作業でした・・・
みなさん慣れてて1時間程で終了~

DSC_4187_20220327065343e22.jpg

PCの音良くしたくてスピーカー買って来ました。
安いので良いと思って出かけたのですが・・・
デザインが気に入って3000円も使ってしまった~

DSC_4188_20220327065342328.jpg

晩飯はマグロの頭!
フライパンだと高さが溢れて・・・
グリルパンだと、入らない・・・
先端部をのこぎりでカットして30分蒸し煮にしました。

DSC_4190_20220327065340df5.jpg

完成~
魚じゃなくて肉です!
メッチャ美味かった~
:*.;”.*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.”;.*:

DSC_4191_20220327065338890.jpg

取り皿に残った脂だけチャミに上げました~
洗剤付かなくて済むほど綺麗にして貰えた~
(^^)

CENTER_0002_BURST20220326190000554.jpg

チャミも大満足で、お腹出して寝てました~

DSC_4192_2022032706533495e.jpg

小さい春~♪ 小さい春~♪ 見つけた~♪

3/24日のこと・・・
最低気温    0.2 06:54
最高気温   4.6 13:17
最大風速   5.1 北北西 11:11
積雪      29

朝は曇り空でした・・・

DSC_4113.jpg

コーヒー豆、発芽試験してたのですが・・・
留守中にカラカラになってました。
(T_T)

DSC_4114_20220325063247808.jpg

朝飯~

DSC_4115_20220325063247137.jpg

前夜解凍した、なまこカットして大根おろしと酢醤油に浸けてました~
まだ、半分位再冷凍です。

DSC_4116_20220325063245de4.jpg

ホッケのコッコは、ちょびっこでした・・・

DSC_4117_20220325063245431.jpg

朝飯後の散歩・・・
歩いて5分の所にコンビニがあります。
表にチャミ繋いで、たばこ買って帰りました。

HORIZON_0001_BURST20220324084732615_COVER.jpg

午前中に焙煎し終わって、ゴミ投げにサンルーム通過したら
保存しようと思ってたホッケ!
コーヒースモークされました~
(^^ゞ

DSC_4127_202203250633238ae.jpg

昼飯は、ベーコンガーリックそば!
メッチャ美味かった~
:*.;”.*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.”;.*:

DSC_4129_2022032506332153d.jpg

チャミ、小屋で寝てる写真撮りたかったけど
間に合わなかった~

DSC_4131_202203250633206dc.jpg

午後の散歩~
葛西さんの畑も、ほぼ雪が無くなりました~

DSC_4132_2022032506331878e.jpg

斉藤さんの通路も融雪効果を確認!

DSC_4133_20220325063318f2f.jpg

こちらは、前日新規に雪割り下場所。
未対策と対策後の効果が明らか!

DSC_4134.jpg

ニンニクもやっと全容が見える様になりました。

DSC_4135_20220325063315cfa.jpg

枯れた葉っぱの多さが今年の寒波を物語ってます。
まだ、雪が積もる前に寒波にやられてるのです。
復活まで少し時間掛かりそう~

DSC_4136_2022032506331377c.jpg

堆肥ゾーン
まだ凍ってる筈なので、あと2週間位で切り返ししたい。

DSC_4137.jpg

イチゴの葉っぱも枯れたのが多い~

DSC_4138_202203250633102bc.jpg

前日、雪割りした通路もほぼ雪が溶けました。

DSC_4139_20220325063309902.jpg

秋まき玉ねぎは風前の灯火~
(T_T)

DSC_4140_20220325063307553.jpg

こちらは、小玉玉ねぎをセット球と称して植えた部分。
今季は少ないです。

DSC_4141_20220325063341448.jpg

らっきょうは元気そうです~

DSC_4142_20220325063338e2f.jpg

野生化ゾーンでは福寿草が開花直前でした~
:*.;”.*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.”;.*:

DSC_4143_20220325063336dd0.jpg