バケットをレーキに変えて草堆肥切り返し~

4/22日のこと・・・

4/5日に切り返しした堆肥山・・・
再び、草が目立って来たので切り返しします。

DSC_4847_2022042306303725f.jpg

中はもやしのような芽が沢山出てます~

SYMMETRY_0001_BURST20220422105322667_COVER.jpg

山積みの後は平すターン・・・
広げて、ユンボで徹底的に踏みつけました。

DSC_4849.jpg

午前中に終わりました~

DSC_4850_20220423063032b72.jpg

昼メシはそばです!

DSC_4852_20220423063030cfb.jpg

やはり、堆肥の切り返しはレーキの方がやりやすい!
この日3度目の交換でした。
こちらはクズ山を広げてるゾーンです。

DSC_4855_202204230630289be.jpg

葛西さんはプラウ掛けやってました~
斜めになって、おっかないのに
凄いスピードでやってます~

CENTER_0001_BURST20220422140259769_COVER.jpg

クズ山を、一旦かまして
その上に乗っかりながら積み上げる作戦です。

CENTER_0001_BURST20220422141916654_COVER.jpg

1時間半ほど掛かりました~
10tダンプにも積みきれない量と思われます。
完全堆肥には3年位掛かりそうな予想・・・

CENTER_0001_BURST20220422152804574_COVER.jpg

今回平した2山は、秋に使い切りそうなので
来春用を仕込み開始!
枯れ草をなぎ倒して集めて・・・

DSC_4856_2022042306304034d.jpg

2回集めたのをレーキで押しつぶして細かくします。

DSC_4857_20220423063039cfa.jpg

集める部分が遠くなって効率が悪くなってるんだよなぁ~
この日は、コーヒー焙煎もしなきゃいけないので16時過ぎには上がりました。
その記事は、また後日・・・
何処かの隙間に投入予定。

堆肥切り返ししてから現場にGO~

4/5日のこと・・・

前回、堆肥まき終わってからトラクターでやりかけた堆肥の移動・・・
まだまだ、草が長いまんまで固まっているので、
バケットに入って行かなくて、途中で止めてました。

DSC_4446_202204080605511b3.jpg

UPで!
堆肥と言うより、まだまだ草なんです。

DSC_4447_20220408060549f55.jpg

留守中に業者の方が直してくれました。
簡単に直ったって聞いてたから、修理代も安いのでは・・・
期待に反して、出張費5000円プラス1万でした。
ま、全て人件費ですね。

DSC_4442_20220408060546748.jpg

グリスで穴が塞がってます~
この位入れた方が良いのか?

DSC_4443_20220408060544c2e.jpg

古いキャタをどうするか?
花壇にする?
1本はまだ使えるので、いざという時の為に保管しておきたいけど・・・
場所取りやなぁ~
(--;

DSC_4444.jpg

幅が狭くなったレーキですが・・・
引っ張った方が効率良く移動出来ます。

DSC_4449.jpg

残り少なくなると、レーキの隙間から漏れるのも出て来るので
トラクターの方が効率が良い!

DSC_4448_20220408060547890.jpg

高く積み上げるのもバケットが有利です。

CENTER_0002_BURST20220405094425054.jpg

3つの山を2つに纏めました。
ここまでで3時間掛かりました。

DSC_4450.jpg

続いて、剪定枝達を移動させました。
巨大ユンボで移動させた大きな木の根っ子もあったのですが・・・
ちっちゃいやつも使い方次第!

DSC_4451.jpg

そして、巨大な葛の根っこ山も切り返しします。
大きさ比較にトラクタと!

DSC_4452_20220408060556092.jpg

既に草が蔓延り始めてます。

HORIZON_0001_BURST20220405110931481_COVER.jpg

端っこから崩して広げます。
湯気が立ってますよ~

HORIZON_0001_BURST20220405112819655_COVER.jpg

切り返してみると、以外と堆肥化してる部分も多い!
デンプン質は分解しやすいのか?

DSC_4453_202204080606448a6.jpg

醗酵が進んで湯気が凄い!
そのまんま放置の方が良かったか?

DSC_4454_20220408060642716.jpg

午前中でギリギリ終了~

DSC_4455_2022040806064185f.jpg

昼飯食べてから、準備して出発!
高速、新たな区間が開通したので、遠回りして乗っかりました。
他のドライバーも同様なのか?
皆さん、下道と変わらない速度でのんびり走ってました。

DSC_4462_2022040806071405a.jpg

のんびり走ったので燃費は良かった。

DSC_4463_20220408060712cf1.jpg

今回も漁師の宿・・・
イカ刺し、イカフライ、カレイの煮物・・・
肉は一切ありません。

DSC_4464_20220408060711842.jpg

刺身もいっぱい~
ほんと、刺身だけで腹一杯になって
煮付けとフライなどは翌日の朝飯、昼飯でやっと食べきるボリュームでした。

DSC_4465_20220408060709c1f.jpg

凍った堆肥の切り返ししました。

3/25日のこと・・・

春起こしするためには、去年作ったこの堆肥山使わないとあきまへん~

HORIZON_0001_BURST20220325152813150_COVER.jpg

まだまだ大きな氷の塊でした・・・
バケットよりレーキで正解です。

DSC_4167.jpg

次の山は更に凄かった~
これ全部凍ってます。
崩すのに、かなり手間暇掛かりました~

HORIZON_0001_BURST20220325160237358_COVER.jpg

土は凍ってるのですが・・・
そこから草の新芽が沢山発芽してます。
凄い生命力ですね~

HORIZON_0001_BURST20220325160522493_COVER.jpg

日中暖かかった分、夕方は寒かった~
鼻水ダダ漏れ~
手がかじかむ中2時間頑張りました~

左奥の葛の根っこ山は巨大過ぎるので後回し・・・
多分3時間位掛かるでしょう~

DSC_4170_20220326162437cda.jpg

最初の堆肥山・・・
翌日は、今季初の2桁気温+雨の予報なのですぐに溶けてくれるはずよ~

DSC_4171_20220326162435b59.jpg

秋の葛退治の時にグチャグチャになった通路・・・

DSC_4166_20220326162431858.jpg

After

DSC_4172_20220326162434068.jpg

駒ヶ岳バックで~

DSC_4173_2022032616244099a.jpg

数日前に撮影したBefore写真

DSC_4137_20220326163624a46.jpg