早朝から雪割り&氷割り作業・・・

3/13日のこと・・・
最低気温    -2.7 00:56
最高気温   4.8 15:29
最大風速     6.1 南東 11:56
積雪        37

日中はドロドロでユンボ作業出来ないので、早朝まだ地面が固まってる内にユンボ作業する事に・・・

DSC_3870_20220315081820dd8.jpg

5:30にはユンボスタート

DSC_3871_2022031508181935b.jpg

After
アスパラの土を直接傷めたくないので、雪を積んでの移動でした。

DSC_3873_202203150818154fd.jpg

ハウスで除雪山を崩して・・・

DSC_3872_2022031508181503f.jpg

先日、ユンボがはまったところも無事通過・・・

CENTER_0001_BURST20220313062150973_COVER.jpg

2時間掛けてこんだけ進みました。
氷が硬くて、思ったほど進めなかった・・・

DSC_3874_20220315081813f38.jpg

1枚目の写真と同じ方向から・・・

DSC_3875_20220315081823c8a.jpg

朝飯食べに入るとチャミがゴロゴロ甘えて来ました。

DSC_3877_2022031508182119c.jpg

パパッと朝飯済ませて、作業再開。
少しでも雪が固い内に作業済ませたいのです。

DSC_3878_20220315081954b26.jpg

こちらの雪山はBefore写真忘れてました。
30分以上かけて山崩して雪を広げました。

DSC_3879.jpg

気温が低いと雪も固くて、こんな大きな固まりで動かす事が出来ます。

DSC_3880.jpg

除雪山崩しながら、通路広げました。
反対側に雪積み上げてますが・・・
耕作放棄地なので問題無し。

DSC_3881.jpg

想定外に2時間も掛かった片道・・・
結構、気温も上がってきたけど・・・
氷は硬かった。
風も強くて、鼻水ダダ漏れでした。
>_< DSC_3882.jpg

帰り道は、畑の雪山を通路に崩しました。
一旦、地面が出た所は雪解けも早いのです。

DSC_3885.jpg

あまり大量に移動させると、反って雪解け遅くなるかも?
畑側、少しでも雪解け早くするために切れ目だけ入れて置きました。

DSC_3884_20220315081947f23.jpg

散歩道After
畑に関係無い方は放置です。

DSC_3886.jpg

雪の下の畑は、秋に葛西さんがプラウ掛けてくれてるので、ユンボでは入れませんでした。
何度か埋まってしまった・・・
畑から雪を移動しながら、散歩道を移動したのですが
最後に少し、泥の上を移動となりました。
デロデロです。
>_< DSC_3887.jpg

泥落としも兼ねて、開墾地の通路・・・
レーキで雪よけしながら進みました。

DSC_3888.jpg

昼過ぎて、腹も空いてきたので手抜きで
排土板だけで進みました。

DSC_3889.jpg

ここは排土板も無しで移動でした。
泥汚れも出て来なくなって綺麗になったと思ったのですが・・・

DSC_3890_20220315081937da5.jpg

キャタの内側にはまだまだ泥が残ってました。
箒とか使って雪落と、泥落とししました。

DSC_3892.jpg

翌朝、再び地面が凍るまで放置も考えたのですが・・・
除雪の行き届いてる家前通路は、ほぼ乾いてる状態だったので前進しました。
車庫前の雪山を思いっきり広げました。

DSC_3894.jpg

氷が思ったより強くて、右側の爪が更に外側にめくれました。
左端は内側に少し曲がってます。
買った所に、幅の狭い特注品をと考えながら帰宅でした。

DSC_3895.jpg

鉄工所で直して貰う事考えてましたが・・・
草集めにも大きすぎるので、両側の爪を落としてしまう事を思い付きました。
重量も軽くなるし扱い易くなるんじゃね?
グラインダーで簡単に切断出来そう~

ユンボ作業は基本力は必要無いのですが・・・
固い氷砕く時には、ついつい無駄な力入れてしまいます。
翌日は全身筋肉痛で動くのが辛かった~
(--;